朝晩は涼しいが、日中は気温も湿度も高い。
キレンゲショウマが、少しずつですが花開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/ad92e34f20eca8fcb67d6b5007a0af8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/85780fa409dd83391b1a1f9d54d6f5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/0694bcc00c07861c4dfaff9d383f74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/09d96efa3232c9b14941373b44f9fd22.jpg)
朝顔のヘブンリーブルーが咲いて涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/0358623491c0cb7108ba69fe72bc62a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/e4318926b1617e114caa5ec7d5cbef9d.jpg)
ゲツキツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/afb5e2cc63caf39ba23a53436c90507b.jpg)
サンタンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/b5b0d24248b2c35fb28885df0cc72a64.jpg)
ロクベンシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/b727bca5cea7ad11a90678bf1a9cb3db.jpg)
宿根ヒマワリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/c389be2a13309ce128aa8970809dee01.jpg)
墨田の花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/140052d6cd3be494c2bb8e377f186855.jpg)
ヤナギラン ピンク色がほしかったが白色もきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/3c79ea652df19d97b3983c3c0e2f579e.jpg)
キレンゲショウマが、少しずつですが花開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/ad92e34f20eca8fcb67d6b5007a0af8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/85780fa409dd83391b1a1f9d54d6f5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/0694bcc00c07861c4dfaff9d383f74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/09d96efa3232c9b14941373b44f9fd22.jpg)
朝顔のヘブンリーブルーが咲いて涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/0358623491c0cb7108ba69fe72bc62a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/e4318926b1617e114caa5ec7d5cbef9d.jpg)
ゲツキツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/afb5e2cc63caf39ba23a53436c90507b.jpg)
サンタンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/b5b0d24248b2c35fb28885df0cc72a64.jpg)
ロクベンシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/b727bca5cea7ad11a90678bf1a9cb3db.jpg)
宿根ヒマワリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/c389be2a13309ce128aa8970809dee01.jpg)
墨田の花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/140052d6cd3be494c2bb8e377f186855.jpg)
ヤナギラン ピンク色がほしかったが白色もきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/3c79ea652df19d97b3983c3c0e2f579e.jpg)
ヘブンリーブルー、綺麗に咲きました。昔1度作って、今年も苗を買ったのですが、まだ咲きません。前も咲いたのは9月に入ってからでした。
ゲツキツ、賑やかに咲いて良いですね。
サンタンカ、ロクベンシモツケ、今年も綺麗に咲かされました。
宿根ヒマワリ、我が家でも咲いています。元気な株ですね。
白のヤナギラン、綺麗です。少し雰囲気が変わりますね。
台風の影響でしょうか~?長岡では35度まで気温が上がりました。
今日はじりじりした暑さです。
キレンゲシヨウマ、ロクベンシモツゲ、
スミダノ花火、皆素敵ですね。
この暑さの中ohisamaさんのブログで
癒されています。
ゲッキツ、沖縄にもあって、ギキチ、と発音されていたみたいです。
ロクベンシモツケ初めて見ました、白のヤナギランも。皆キレイ。
今年の夏はまだまだ続きそうです。
本当に花の色が変わると印象が違いますね。
紅紫色のヤナギランの群落を見てから好きになりました。
群馬では29.6度ビックリです。
ゲツキツは四国からの贈り物です、かんきつ類の花は清楚な感じが好きです。
ロクベンシモツケや白いヤナギランは、祭りのテント小屋で
目にとまりました。
愛好家が育てた苗には園芸店では見かけないものがあって楽しいです。安価ですしね。
キレンゲショウマが見事ですね
ヤナギランがもう咲く時期なんですね。ヘブンリーブルーの朝顔。
どの花を見てもとてもお上手に育ててますね。
気候が合ったのでしょう。
ヘブンリーブルーも毎朝二つ三つ花を咲かせて、大好きなブルーを楽しんでいます。