ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
季節のうつりかわり
住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします
わが家に咲いている花
2015-05-27 21:17:06
|
花だより
穏やかに晴れた一日、最高気温は23.4℃。
本州は30℃を超えて暑そうです。
しばらく前から出窓でフウランが咲いています。
ニホンサクラソウが満開です
ゲウム(ダイコン花)
日没直後 6時57分ごろ
コメント (8)
«
住宅街で見かけた花たち
|
トップ
|
白色のフジの山 ほか
»
このブログの人気記事
今日の夕空
庭に咲いている花
ミヤマホタルカズラほか庭に咲いた花たち
ツンベルギアの種ほか
貴婦人のような
スノードロップが咲いていた
今日の夕空
ハナモモが満開です
ヒマワリの開花ほか
滋賀旅行 滋賀県立大学キャンパス
最新の画像
[
もっと見る
]
今日の夕空
8時間前
今日の夕空
8時間前
今日の夕空
8時間前
スノードロップが咲いていた
2日前
クロッカスの一番咲き
6日前
クロッカスの一番咲き
6日前
クロッカスの一番咲き
6日前
クロッカスの一番咲き
6日前
クロッカスの一番咲き
6日前
クロッカスの一番咲き
6日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kazuyoo60
)
2015-05-28 12:15:07
フウラン、とても可愛いです。良い香りでしょう。下手で作れません。
日本サクラソウが、花壇になってる、なんて素敵なんでしょう。花も優雅、葉も優しい緑です。
ゲウムもオダマキも日に輝いて綺麗ですね。
返信する
フウラン
(
すばる
)
2015-05-28 13:58:20
これは木に着生、の状態で育てておられるのですか?私は木炭に根を巻いて、水苔で植えてありますが、どうも花つきが良くありません。へたくそです。
日本サクラソウ、家はピンクも白も花が終わりました、これは優しげでいいですね。
毎日まいにち花を見にでる事を繰り返しています。いまはクレマチスの二番手が咲いています。
返信する
Unknown
(
ハルリン
)
2015-05-28 19:11:08
ohisamaさん今晩は今日も
暑かったです、フウランて初めて見ます
素敵な花ですね,高貴の感じ、
又大根の花もこんなに綺麗でしたかね、
返信する
kazuyoo60さんへ
(
ohisama
)
2015-05-28 19:41:57
フウランは優しい香りがしますね。
ニホンサクラソウはこの地に合うらしく、地植えにしたら
よく育ちました。雪が解けるとすっかり消えたようになりますが、放っておくと芽が出て葉が出て蕾が出てきて安心させてくれます。冬越しは数年になります。
返信する
すばるさんへ
(
ohisama
)
2015-05-28 19:50:41
フウランは風さんから頂いたものです。
着生させる樹木もないので、ホームセンターでヘゴの木
を買ってきて軽く括りつけています。
ヘゴの木が乾いたら水をたらします。手当はそれだけです。
すばるさんはなんでも上手に挿し木や挿し芽で増やしておられるのですごいなあと思っています。
返信する
ハルリンさんへ
(
ohisama
)
2015-05-28 20:00:29
フウランは地味だけど一つ一つの花が素敵ですね。
野菜のダイコンの花、野草のダイコンソウやオオダイコンソウなどあって紛らわしいですね。
葉っぱがダイコンの葉とそっくりなのでこんな名前を付けたのでしょう。
朱色もあったのですが消えてしまいました。
返信する
ohisamaさん
(
風
)
2015-05-28 21:25:32
こんばんは。
フウランは夕方匂うことが多いので、夜は外に出ん私は最近匂いを嗅いでない。
フウランはこっちと同じ頃咲くがやねえ。
サクラソウ見事ですねえ
やっぱりこれは群生が似合うよね。
後ろに見えるのは、ハナショウブ?
我が家ではノハナショウブが、昨日から咲き始めた。
ミヤマオダマキ?もかわいらしく咲いて
ゲウムと混じった感じがえいですねえ。
こちらも昨日は、夕焼けがきれいやったけど
屋根ばっかりで景色が悪いし
撮影せんかった。
暮れるのがおそうなったと実感すよね。
返信する
風さんへ
(
ohisama
)
2015-06-03 11:21:42
遅くなってごめんね、このコメントは読んだ後
書きたいことがあったのに別の用事で
その後忘れてしまいました。
気になって見たら案の定でした。
サクラソウの後ろにあるのはサキガケアヤメです。
数年前花菖蒲を植えたけど一度だけ咲いて
消えました、というか凍結した土に負けたのかも。
サキガケアヤメは庭で満開です、後で載せますね。
ミヤマオダマキは種が飛んであちこちに咲いています。
壁際にもたくさん咲いてよい感じですよ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花だより
」カテゴリの最新記事
スノードロップが咲いていた
クロッカスの一番咲き
ハナモモの花が開きました
芽生え
花桃の蕾が色づく
朱色
デンドロビウムが咲きました
アマリリスの開花
謹賀新年
シャリンバイの新芽
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
住宅街で見かけた花たち
白色のフジの山 ほか
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
今日の夕空
スノードロップが咲いていた
クロッカスの一番咲き
日が射して
ハナモモが満開です
雪が消えたら
ハナモモの花が開きました
芽生え
今冬最高の降雪になりました
花桃の蕾が色づく
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(670)
花だより
(2150)
生き物
(216)
建造物
(5)
空、雲
(968)
食べ物
(30)
雪景色
(221)
旅
(71)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ohisama/
スノードロップが咲いていた
kazuyoo60/
スノードロップが咲いていた
ohisama/
クロッカスの一番咲き
ohisama/
クロッカスの一番咲き
ohisama/
クロッカスの一番咲き
多摩NTの住人/
クロッカスの一番咲き
sin/
クロッカスの一番咲き
kazuyoo60/
クロッカスの一番咲き
ohisama/
日が射して
多摩NTの住人/
日が射して
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
日本サクラソウが、花壇になってる、なんて素敵なんでしょう。花も優雅、葉も優しい緑です。
ゲウムもオダマキも日に輝いて綺麗ですね。
日本サクラソウ、家はピンクも白も花が終わりました、これは優しげでいいですね。
毎日まいにち花を見にでる事を繰り返しています。いまはクレマチスの二番手が咲いています。
暑かったです、フウランて初めて見ます
素敵な花ですね,高貴の感じ、
又大根の花もこんなに綺麗でしたかね、
ニホンサクラソウはこの地に合うらしく、地植えにしたら
よく育ちました。雪が解けるとすっかり消えたようになりますが、放っておくと芽が出て葉が出て蕾が出てきて安心させてくれます。冬越しは数年になります。
着生させる樹木もないので、ホームセンターでヘゴの木
を買ってきて軽く括りつけています。
ヘゴの木が乾いたら水をたらします。手当はそれだけです。
すばるさんはなんでも上手に挿し木や挿し芽で増やしておられるのですごいなあと思っています。
野菜のダイコンの花、野草のダイコンソウやオオダイコンソウなどあって紛らわしいですね。
葉っぱがダイコンの葉とそっくりなのでこんな名前を付けたのでしょう。
朱色もあったのですが消えてしまいました。
フウランは夕方匂うことが多いので、夜は外に出ん私は最近匂いを嗅いでない。
フウランはこっちと同じ頃咲くがやねえ。
サクラソウ見事ですねえ
やっぱりこれは群生が似合うよね。
後ろに見えるのは、ハナショウブ?
我が家ではノハナショウブが、昨日から咲き始めた。
ミヤマオダマキ?もかわいらしく咲いて
ゲウムと混じった感じがえいですねえ。
こちらも昨日は、夕焼けがきれいやったけど
屋根ばっかりで景色が悪いし
撮影せんかった。
暮れるのがおそうなったと実感すよね。
書きたいことがあったのに別の用事で
その後忘れてしまいました。
気になって見たら案の定でした。
サクラソウの後ろにあるのはサキガケアヤメです。
数年前花菖蒲を植えたけど一度だけ咲いて
消えました、というか凍結した土に負けたのかも。
サキガケアヤメは庭で満開です、後で載せますね。
ミヤマオダマキは種が飛んであちこちに咲いています。
壁際にもたくさん咲いてよい感じですよ。