最近は快晴の夜が続き、2時、4時夜中に目が覚めると窓の外を眺めます。
オリオン座が東の空から南の空へうつるのがよくわかります。
奥の奥まで星の瞬きがわかり、星座表そのものの美しさに見とれてしまいます。
今朝の最低気温は3℃、寒くないように着込んで出かけてきました。
日の出は遅く太陽が家並みの上に顔を出すのは6時頃です。
その頃には気温も4~5℃になっており、太陽が昇るごとに暖かくなっていきます。
最近の温度差が大きいので紅葉もより進み、歩いているとしばしば歩を止めて
目に焼き付けたりカメラに収めたり・・・
銀杏並木
通り道では種類は少なくなっていますがまだ咲いている花もあります。
ルリタマアザミ
バラ
ペチュニア
名も知らぬ花
池ではカモたちがのんびりとくつろいでいました。
今日の日中の最高気温は15℃でした。
明日の最低気温は0℃とのことです。
赤や黄色、綺麗に色づきました。瑠璃玉アザミが咲いたことはありますが春でした。ペチュニア、ダリア、ベゴニア、マリーゴールド、野菊もコルチカムも、沢山の花たちです。
>明日の最低気温は0℃
カモの池も氷が張るときもでしょうね。
二階建ての住宅ばかりなので夜空は広々と見えます。
東の窓からは街灯の光で空もボンヤリしています。
今頃ルリタマアザミが咲いているのにはびっくりですね、たまにこんなこともあるのです。
20代の頃鳥海山の山小屋に泊まったとき降るような星の夜でした。
星座に詳しい人と一緒だったら楽しかったことでしょう。
多摩NTの住人さんは登山はなさらないのですか。