季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

住宅街で出会った花や庭に咲いた花など

2021-05-09 20:06:55 | その他
ジューンベリー

ユキヤナギ

フサスグリ

コナラ

花壇

タンポポ


名前のわからない花


「庭に咲いた花」

キバナカタクリ   
一本だけ残ったヤマシャクヤクが上に見えています。
昨年、花壇の草取りで最後の1本を抜いてしまったのでがっかりしていたところ
キバナカタクリの写真を撮っていて後ろにあるのを発見。よかったよかった。


ムスカリ


キレンゲショウマの芽吹き

ヤブイチゲ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜三昧 | トップ | 庭に咲いた花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-05-10 06:22:25
トップの花は、ジューンベリー(アメリカザイフリボク)に見えます。日本のザイフリボクかもしれません。
https://lovegreen.net/languageofflower/p248808/
フサスグリが賑やかですね。2度枯らしてからでも長い年月です。
長い塀の外に綺麗なボーダーガーデンです。キバナカタクリを今年も買いましたが、咲かずに消えてしまいました。元気な株で沢山咲かされましたね。
返信する
Unknown (ハルリン)
2021-05-10 08:06:03
ohisamaさん、おはようございます。季節も冬から春へ

花も少しずつ咲き始めています。キバナカタクリは初めて見ました。私の見るのは白ばかりですね。

広々とした北海道の風景も好きです。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2021-05-10 20:56:55
コメントありがとうございます。
ジューンベリーなのですね、検索してみてわかりました。ハゴロモジャスミンの花びらは広いですね。
ありがとうございました。
花の名前をはっきり覚えないので困ります。
kazuyoo60さんのご指摘を頼りにしています、これからもよろしくお願いしますね。
返信する
ハルリンさんへ (ohisama)
2021-05-10 20:58:03
コメントありがとうございます。
カタクリは紫系と黄色がありますが白色もあるのですか。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-05-11 12:33:02
いよいよ花盛りになってきましたね。フサスグリの花は久しく見ていませんでした。小さい花でしたね。
返信する
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2021-05-11 20:04:54
コメントありがとうございました。
子供の頃フサスグリの実が、緑色から赤色に変わる頃が待ち遠しかったけど花は興味がなかったので
この日に出会ったのが初めてです。
返信する
おはよう ()
2021-05-14 09:49:32
キレンゲショウマの、何としっかりした芽立ち、広いお庭で、ストレスなく育っているよね。これだとどっさり花を見られるねえ。

コナラの下に、黄色く見えるのはタンポポですか。
大きく写したタンポポ、こちらで見るセイヨウタンポポとは、違う感じがするけど、ところ変わればやろうか。
返信する
風さんへ (ohisama)
2021-05-14 20:45:09
コメントありがとう。
キレンゲショウマは市のフラワーフェスティバルの
出店で買ったものですが、庭によく合ったのか
毎年増えてよく咲きます。
花も開くと直に花びらの端が茶色になっていきますが
たくさんの蕾があるので次から次と楽しませてくれます。
タンポポもいろいろあり分類はわかりませんが、コナラの下に咲くのより堤防の法面に咲いていたのが大きかったので撮りました。花の直径が4センチもあるのでよく目立ちます。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事