散歩に出た時は5時半ごろ、気温は5℃。
あまり冷たさは感じなかったけど、1時間も歩いても背中がひんやりしました。
帰宅したときの気温は6℃を超えていました。
日中の最高気温は22℃、衣服の調整に戸惑いました。
土手を歩くと川霧がたくさん立ち込めていました。
川霧が太陽に照らされて幻想的でした。
あまり冷たさは感じなかったけど、1時間も歩いても背中がひんやりしました。
帰宅したときの気温は6℃を超えていました。
日中の最高気温は22℃、衣服の調整に戸惑いました。
土手を歩くと川霧がたくさん立ち込めていました。
川霧が太陽に照らされて幻想的でした。
室温が23℃でしたらこちらでは半袖でも大丈夫です。
今日は最低気温6度、最高気温が19.4度、これが今の時期の平年並みの気温です。
いかについ半月前までが季節外れだったか、長い残暑でしたよ。
高知は冬になったらどれくらいの温度差があるろうかと思いつつ、今部屋の温度計を見上げたら23度、半そでではやっぱりちょっと冷いです。
午後からの雨もやまないし、こうして段々秋になっていくのかねえ。
カーソルを当てるのが大変、私も読むだけにしていました。
体調が悪かったのにコメントありがとう。
ヘクソカズラに巡り合ってよろこぶというのもおかしな話でしょ、でも現物に出会ったから思い残すこともないです(笑)
お大事にね。
木漏れ日とかそういう光芒が好きなのです。
寒い日は川霧が濃く見えますね。
ちょっと体調を崩し、毎日読んでいるのですが、コメントが書き込めませんでした。
ヘクソカズラやキンモクセイに巡り合えて、よかったですネ。
急に寒くなりました。旅の疲れが出ませんように。
霧ですか。奈良では11月になると、我が家でも出ることがあります。道路では見えにくいほど出た時も記憶に残っています。