今日は南風が強く吹き、暖かい一日となった。
日中の最高気温は21℃でした。
庭の花壇にはまた花が咲き始めています。
クロフネツツジ

木瓜


ヒメイズイ

オオイヌノフグリ

コリンゴ

ムスカリ

チューリップ



スノーフレーク

ミヤマオダマキ

トキワヒメハギ

エゾゴゼンタチバナと思っていたが別の花が咲いている、何の花?

2年目の冬を越したヤマシャクヤク 蕾が出るのはいつだろうか

日中の最高気温は21℃でした。
庭の花壇にはまた花が咲き始めています。
クロフネツツジ

木瓜


ヒメイズイ

オオイヌノフグリ

コリンゴ

ムスカリ

チューリップ



スノーフレーク

ミヤマオダマキ

トキワヒメハギ

エゾゴゼンタチバナと思っていたが別の花が咲いている、何の花?

2年目の冬を越したヤマシャクヤク 蕾が出るのはいつだろうか

名前をおぼえると、頭のなかが整理できていいもんです。最近は店の行き帰りを歩いていますから、花の名前を思い出したりしながらというのが、小学生みたいな気分で、楽しい時間です。
ヒメイズイ、葉も花も可愛いですね。
トキワヒメハギは涼しい地方の花なのですね。綺麗に咲きましたね。
エゾゴゼンタチバナのところの小さな花、何スミレか?ですが、スミレですね。
芍薬の葉にそっくり、山芍薬、早く花芽を出してね。
色々な花が咲き乱れていますね。
スノーフレークが可愛いですね。
ムスカリも我が家は終わってしまいました
増々寂しい庭になります。
もっと楽しいですね。
偶然よその家の住人に出会うと
咲いている花の名前を聞くことがありますが
意外と知らないという人が多くてそんなものかなと思ったりします。
紛れ込んだのでしょう。
スミレの種類はわかりにくいです。
エゾゴゼンタチバナはこれからさくのでしょう。
特徴があるのですぐわかります。
やはり秋近くになるとグンと少なくなりますね。
今日は暑くて日中は半袖でした。
チューリップ見事に咲かせましたね。それにちゃんと倒れないようにお世話している。多分ご主人様ですね
私はケチなこと考えて、半額になったのを遅くに植えて、全滅でした
姉ちゃんいくら何でも、この葉からこんな花は咲かんでしょう。スミレやけんど、何スミレかは分からん。我が家もスミレはどっからでも飛び込んで、他人の鉢で我が物顔で蔓延っております。
もう半そでやった?私はまだ長袖ぞね。
ベランダガーデニングからするとうらやましい限りです。
葉が出ると同時に花芽が出ます。
葉も花も大きくて目立ちます。
家人は外回りの作業が好きなので
気がついたら支柱を立てていました(笑)
見たときからスミレと分かったけど
すぐ文にしてしまう私の浅はかさです。
そのうち花も咲くでしょう。