季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

最盛期は過ぎたけど

2017-08-03 20:06:41 | 花だより
毎年きれいに咲かせているお家があります。

今回もよそではもう終わりごろでしたが、間に合ってよかった。

タチアオイ




河川敷にはクサフジが咲いています。


ガクアジサイ


一足早いエゾニワトコの真っ赤な実がかわいい


昔ながらのアジサイの青が好きです。



窓辺のガーベラは二輪ずつ新しく蕾が出ています。



夏至が過ぎて一ヵ月半、日の出も4時ではまだ早い

今日の早朝の気温は17,5℃、日中の最高気温は25.1℃、夜の気温は冷たい。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イシダテホタルブクロほか ... | トップ | 久しぶりのウォーキングでは »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2017-08-04 07:21:46
タチアオイが賑やかですね。とても綺麗です。今年初めてクサフジの群生に出会いました。とても綺麗ですが、狭い場所で咲かせるところもないので種は取りに行きませんでした。
>エゾニワトコの真っ赤な実
早々とですね。
次のアジサイの濁らないブルー、素晴らしい色です。
ガーベラ、揃って咲いて綺麗です。少しずつ夜明けが遅くなっても北海道は早いです。
返信する
Unknown (ハルリン)
2017-08-04 08:56:46
ohisamaさん、お早うございます。
今紫陽花が満開なんですね

ガーベラの色絵具でも塗ったかの様に
綺麗です。

新潟はやっと梅雨明でこれから、32度
35度が続きます、勿論熱帯夜

冷房様様で~~す。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2017-08-04 20:25:19
クサフジもムラサキ系と青系がありますね、河川敷で見かけますが、群生になっているところは素敵でしょうね。
空色のアジサイは、私の歩く範囲ではあまり見ないです、昔はアジサイといえばこの色だったような気がします。
返信する
ハルリンさんへ (ohisama)
2017-08-04 20:26:58
アジサイは7月が最盛期のようです。枯れ色が目立っています。
ガーベラの色きれいでしょう。
返信する
タチアオイ (おみや)
2017-08-06 08:03:19
おはようございます
今日も湿度の高いひです
タチアオイがまだ咲いてるのですね。
ガーベラが綺麗ですね
返信する
おみやさんへ (ohisama )
2017-08-06 11:38:14
ほとんどタチアオイは終わりですが、この家は手入れが良いのかしばらく咲いています。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2017-08-06 15:57:00
タチアオイは当方ではすっかり終わっています。梅雨のある地域では、タチアオイの花が一番先端まで咲くと梅雨明けと言われているようです。
返信する
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2017-08-06 20:57:35
今朝もタチアオイを育てている家の前を通ったらまだきれいに咲いていましたが、よそでは花弁の劣化が始まっていました。
本当の意味での梅雨のない北海道では、先端まで咲いても感慨深い思いはしませんね。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事