季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

陽射しに誘われて  その2

2007-01-22 19:09:09 | 生き物
飛ぶ、着水するところを撮りたかったが、羽音が聞えてもレンズをあわせるまもなく
鴨は行動を起してしまう。
狙っている場所からはなかなか飛んでくれないし、諦めて近くの鴨に焦点を合わすことにした。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽射しに誘われて

2007-01-22 18:33:34 | 生き物
郵便局に小包を出しに行った帰り、もう一度鴨のいる公園へ行ってきました。
昨日一羽もいなかった,橋の向こうの一部凍った池にもたくさんの鴨が休んでいました。
昨日より暖かく、ジックリ撮ってきました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空模様

2007-01-21 21:56:40 | 空、雲
今朝の最低気温は-8.9℃らしいが、朝7時半過ぎに起きたのでそれほどの冷え込みは感じられなかった。
日中は晴れて3.1℃まで上がり、よい天気でした。

午後3時半頃の南の空


午後4時10分頃
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはなんでしょう?

2007-01-20 14:05:01 | 花だより


曇り空ですが最低でも-0.9℃と穏やかな一日となりそうです。
朝起きたらうっすらと屋根に雪が積もっていたが、もう消えています。
二階の窓から下を見たら、塀の上に何かの跡が見えました。
いつもの年だと塀の上が見えないほど雪が積もります。

数年前、居間から窓の外を見ていたら、塀の幅より太いドラ猫が注意深く歩いていました。両端に雪庇がでているので、最後までうまく渡れるかなと興味深く眺めていました
最後の最後に、見事雪庇に乗っかって、柔らかい雪の上に転げ落ちました。
ドラちゃんのギョッとした格好がおかしくて、しばらく笑いが止まらなかったです。
きまりが悪かったと感じていたのかな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の鴨 その3

2007-01-19 20:04:38 | 生き物
仲むつまじく




飛翔や争いなどは動きが速くて難しい。
決定的瞬間を狙うべくカメラを構えていると、手が冷たくなります。
カメラで追うのと、シャッターを押すのがずれてしまいます。
でもなんとか・・・・




冬の小川


公園のそばの幼稚園の子供達、元気にそり遊びです。
小学校は昨日始業式でした。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の鴨 その2

2007-01-19 19:38:09 | 生き物
雄と雌、種類も多い。

マガモ ♂






コガモ ♂




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざっと数えると

2007-01-19 19:24:27 | 生き物
今日は最低でも-3.4℃、日中も2.4℃にもなった。
風もなく暖かさに誘われて、午前10時過ぎ近くの中央公園へ出かけてきた。
噂どおりいろいろな鴨がたくさん泳いでいたり寝ていたり・・・
ざっと数えても100羽ぐらいいて、賑やかでした。
先週の寒い頃は少なかったそうだが、また暖かくなったので戻ってきたらしい。



上の写真では見えないが、橋の向こうの池は一部凍っているので殆んど鴨はいない






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2007-01-17 18:43:56 | 空、雲
午後4時前後の空です。

                              風景シーンで撮ると


夕焼けシーンにすると






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリがやってきた

2007-01-17 17:49:55 | 生き物

今日の日中は久しぶりの3.4℃、真冬日が続いたので暖かく感じます。
10時過ぎ、ピーピーとけたたましいヒヨドリの声がしました。
ライラックの枝に4~5羽、時々乱暴に襲いあっています。
餌台の青米を独り占めしている。この頃スズメがこないので減らないままでした。









そっとガラス戸をあけて撮ったが、コンと音がでたら一斉にお隣の庭へ飛び立った。
まだ子供なのかぶどう棚から動けなくなり、ピーピーと赤ちゃん声で親を呼んでいた。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザレアとシクラメン

2007-01-16 22:31:25 | 花だより
アザレア(ツツジ科) 6年前初めてデジカメで撮った花がこのアザレアです。    
           10年ぐらい前、薬局の開店祝いに頂いたものです。


シクラメン(サクラソウ科) すべて出来た種から家人が育てたものです


ミニシクラメン


上と同じ種を翌年蒔いたもの、少し花の大きさが小さいです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする