表題の写真は、ピンクのヤマボウシ
昨日記事 「猟師山 の オオヤマレンゲ」の続きです
高貴な美しさ オオヤマレンゲ(=森の貴婦人)に満足した後は
オオヤマレンゲ自生地を後に、猟師山頂上へ
猟師山頂上
↓ 先ほどまでは、大勢で 賑わっていました。
猟師山 頂上から 牧ノ戸峠方面(北東方向)の展望
本日は 牧ノ戸方面から登って来る登山者も多かったです
自分はもう、今回は 合頭山には 向かわず 、途中からゴルフ場経由で下山します
↓ 奥は三俣山
頂上付近の・・・
ニシキウツギ? 楽しみにしてましたが
今年は 長雨のせいか 花に全く元気がない
群生地のどの花木も同じ 開いている お花が少ない
↓ ようやく撮れたこの一枚
ご参考までに 昨年は花盛りです
↓ 2014年6月 撮影です
イブキトラノオ
↓
下山時の草原で
↓ 山ガールさん達 かっこいいですね (*^_^*) 見知らぬ登山者グループです
草原に咲く花
シライトソウ
↓
ムラサキツメクサ
↓ 珍しくも有りませんが・・・
もう咲いている ユウスゲ
↓ なんとなく 爽やかな風を感じますね
ユウスゲの傍には 毎年シランが満開なのですが
今年は シランぷりでした (*^_^*)
ご参考までに 昨年のシラン
↓ 2014年6月 撮影です
ヤマボウシ
↓
ピンクのヤマボウシ も可愛いでしょう
↓
ラストは やっぱり オオヤマレンゲで シメていただきましょう
前回記事の 表題の写真をもう一度
↓
今日の川柳 一句
ユウスゲの 日傘となるか ヤマボウシ
ニシキウツギがほとんど咲いてなかったのは 残念ですが
オオヤマレンゲをはじめ 想定した野草類には出会う事が出来て
梅雨の合間のプチ登山としては満足でした\(^o^)/
一度見て見たいです。
また、イブキトラノオとシライトソウは、白まみれの棘のような面白い花ですね。なるほど、一面が白くて「面白い」。
お花が、いっぱい咲いて昆虫たちもいそがしそうです。
「城ケ島の雨」で有名な島は、梅雨の合い間によく晴れて、気持ちのよい風が涼しかったです。
山は涼しいので まだヤマボウシが綺麗に咲いていますね
ニシキウツギですか~?
地域によって呼び名が異なりますね
此方では 花色の変化するウツギを ハコネウツギ
そして 色が変化しない方を タニウツギと呼んでいます
山野草も綺麗に咲いていましたね
シライトソウは今回 山野草展で 初めて見ることが出来ました
ユウスゲがもう咲いているのね~早いヽ(^o^)丿
やっぱりオオヤマレンゲは 一際美しいですね~♪
日本で忙しさに追われている時、K様のブログに癒やされております。
柵から開放され、隠遁生活を送っていると気にならなかったのですが、週明けには帰国となったら、又拝見したくなりました。
不思議ですね~K様の「延岡の山歩人K」は癒やしのブログです。(笑)
やはりオオヤマレンゲにつきますね
時期的にいつもより早かったしほかの花との連携が撮れてない気もします
今年もオオヤマレンゲ・・終わりました
スキー場の喧騒もしばらく収まりますね
そのユウスゲと言えば榛名湖
そう思っていましたが九州にも有ったなんて驚きです。
未だ、こちらでは咲いていませんが
時期には沢山のカメラマンが押しかけます。
お写真を見ていましたら久し振りに会いに行きたくなりました。
ピンクのヤマボウシは珍しいですね。
私が見たのは韓国の無等山(ムドゥンサン)でしたが
国内では、お写真が初めてです。
「ゆうすげの 日傘となるか やまぼうし」
情景がそのまま浮かんで来る様な 素晴らしい句ですね。
ピンクのヤマボウシと共に感激致しました。
そして尚も感激したのがシライトソウ
何と美しいのでしょう。
存在感が有りますね。
ユウスゲのナント爽やかな黄色でしょう(^^♪
ニシキウツギが少し残念でも
他の花々がそれを補って咲き誇っていますね。
珍しくも有りませんがの花
大好きな花です。
理由は高貴でなく庶民の匂いがするから(大笑)
似ていますね、やっぱり山に咲く花は
自然で良いですね(^^♪
オオヤマレンゲ何度見ても綺麗。
山が-ルさん達格好良いですね(^_^)v
早速 ご覧いただきまして ありがとうございます
やはり写真では 実感がわきませんね
本物を お見せしたいです
お散歩 九州まで足を延ばしませんか (^^)/
いつもご感想ありがとうございます。