平成28年3月17日(木)、週末DIY・手作りマガジン「ドォーパ!」の取材を受けるため清里へ行ってきました。
我が、清里の小屋が雑誌に載るそうです。
これは「ビックリ・ポン」ですね。
このところ天気がハッキリしないので心配でしたが、日頃の行いが良いせいかこれ以上ないと言う快晴に恵まれた1日になりました。
中央高速道路から南アルプスがクッキリと見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/2ce307a5285e0c4c18261facc2b07032.jpg)
八ヶ岳もハッキリと見えています。雲一つありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/d00c4f7c30beac6e643e3bd43a3b13a3.jpg)
途中のコンビニからの甲斐駒ケ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/1dcd6c81de6837373def010e44bfdd91.jpg)
清里の野営地近くからの八ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/977e37de00671abe4c55da217fe9a5ca.jpg)
野営地からの南アルプス方面を望んだところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/337f7793457da910d067830cf2bf7d52.jpg)
我が小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/b51cde5c2ea0a8bb33222ca9a555086e.jpg)
白樺を入れて甲斐駒ケ岳を望んだところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/82cda38e61a892de630f1eb13427d5e1.jpg)
蕗のとうも2つ出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/4f6c75addf3af50e66a24bf6f134e4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/4cb9cbcab17e528482d394321f5fc166.jpg)
午後、ドォーパの編集者の設楽氏とカメラマンが到着し、早速撮影が開始されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/f8d0c34968075b6a19fa9ed70f28e3fc.jpg)
撮影しているところや、取材風景を写真に撮ろうと思っていましたが、慣れないインタビューを受けているうちにすっかり忘れてしまいました。
大変明るい方たちで、話も弾み楽しく取材も進みました。
小屋を建てた動機や苦労話、楽しかったこと等々約3時間余りの取材でしたが、あっという間に終わってしまったように感じました。
最後に小屋のデッキでお二方の写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/c4842eb2605947074f16fa384fca51f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/64182357ff93060b29257a179a0dad8e.jpg)
記事は5月7日発売予定のドォーパ!112号(6月号)に載るそうです。
今回のテーマは「自分で作る!ガーデンハウス&里山小屋」です。
宜しかったら、購入して読んでみてくださいね。
写真写りに自信がありませんが。
我が、清里の小屋が雑誌に載るそうです。
これは「ビックリ・ポン」ですね。
このところ天気がハッキリしないので心配でしたが、日頃の行いが良いせいかこれ以上ないと言う快晴に恵まれた1日になりました。
中央高速道路から南アルプスがクッキリと見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/2ce307a5285e0c4c18261facc2b07032.jpg)
八ヶ岳もハッキリと見えています。雲一つありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/d00c4f7c30beac6e643e3bd43a3b13a3.jpg)
途中のコンビニからの甲斐駒ケ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/1dcd6c81de6837373def010e44bfdd91.jpg)
清里の野営地近くからの八ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/977e37de00671abe4c55da217fe9a5ca.jpg)
野営地からの南アルプス方面を望んだところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/337f7793457da910d067830cf2bf7d52.jpg)
我が小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/b51cde5c2ea0a8bb33222ca9a555086e.jpg)
白樺を入れて甲斐駒ケ岳を望んだところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/82cda38e61a892de630f1eb13427d5e1.jpg)
蕗のとうも2つ出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/4f6c75addf3af50e66a24bf6f134e4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/4cb9cbcab17e528482d394321f5fc166.jpg)
午後、ドォーパの編集者の設楽氏とカメラマンが到着し、早速撮影が開始されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/f8d0c34968075b6a19fa9ed70f28e3fc.jpg)
撮影しているところや、取材風景を写真に撮ろうと思っていましたが、慣れないインタビューを受けているうちにすっかり忘れてしまいました。
大変明るい方たちで、話も弾み楽しく取材も進みました。
小屋を建てた動機や苦労話、楽しかったこと等々約3時間余りの取材でしたが、あっという間に終わってしまったように感じました。
最後に小屋のデッキでお二方の写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/c4842eb2605947074f16fa384fca51f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/64182357ff93060b29257a179a0dad8e.jpg)
記事は5月7日発売予定のドォーパ!112号(6月号)に載るそうです。
今回のテーマは「自分で作る!ガーデンハウス&里山小屋」です。
宜しかったら、購入して読んでみてくださいね。
写真写りに自信がありませんが。