令和4年4月29日(金)~5月2日(月)、久しぶりの清里へ行ってきました。
コロナ禍や病院への通院などでなかなか行けませんでしたが、やっと行けました。
野営地の小屋が無事建っているか心配でしたが、何事もなく建っていて一安心です。

早速、トイレの掃除とゴミ穴に落ち葉が入らないように掛けて置いたシート外しです。
去年はゴミ穴に落ち葉がたっぷり入っていて往生しましたが、今年は落ち葉が入らずに済みました。

先輩に植えて置いて頂いた山葵もしっかりと根ついていました。
成長が楽しみです。

午後、寒くなってきたので薪ストーブに火を入れました。

早速、焼き芋です。
美味しく焼けましたよ。

翌朝5時20分頃の気温です。
下が屋外で3.9度、上が5.4度流石に標高1,100mは寒いです。
東京とは1か月ほど気候が遅いようですね。

早朝の南アルプス方面甲斐駒ヶ岳がクッキリと見えていました。

落ち葉でいっぱいになった側溝です。
早速、側溝の清掃です。
結構応えますよ。


奥さんは草との格闘です。
姥百合の種が飛んだようであちらこちらに芽が出ていてそれの除草に苦戦していました。
除草後のスタードーム付近です。
苔の絨毯を敷き詰めたようですよ。

途中、何かの骨を発見、カエルの骨ではないかと思いますが・・・。

5月2日の朝の気温です。
下が屋外2.7度、上が5.7度です。
連日寒かったですね。

昨晩は雨も降って、雪を冠った甲斐駒ヶ岳も遠望できました。
..


こちらは八ヶ岳です。
やっぱり雪を冠って綺麗ですね。

近くに咲いていた山桜かな、まだ結構花を付けていました。

道路から見た小屋です。
手前に大きな樅ノ木が2本あります。
結構太い木ですが、まだ円周とかは測っていませんがそのうち測って見ようと思っています。

朝日が差し込んでいるスタードームと小屋です。

小屋と花壇ですよ。
鳴子百合の芽が沢山出ていて開花が楽しみです。


山菜の収獲です。
タラの芽、ヨモギ、ワラビですが、収穫は楽しいですね。




連休で高速道路の渋滞が心配でしたが、早朝に出発したので車の数は多かったが渋滞には巻き込まれずに行けました。
帰りも昼頃帰路についたので渋滞にはあいませんでした。
冬に戻ったような4日間でしたが、楽しく過ごしてきました。
コロナ禍や病院への通院などでなかなか行けませんでしたが、やっと行けました。
野営地の小屋が無事建っているか心配でしたが、何事もなく建っていて一安心です。

早速、トイレの掃除とゴミ穴に落ち葉が入らないように掛けて置いたシート外しです。
去年はゴミ穴に落ち葉がたっぷり入っていて往生しましたが、今年は落ち葉が入らずに済みました。

先輩に植えて置いて頂いた山葵もしっかりと根ついていました。
成長が楽しみです。

午後、寒くなってきたので薪ストーブに火を入れました。

早速、焼き芋です。
美味しく焼けましたよ。

翌朝5時20分頃の気温です。
下が屋外で3.9度、上が5.4度流石に標高1,100mは寒いです。
東京とは1か月ほど気候が遅いようですね。

早朝の南アルプス方面甲斐駒ヶ岳がクッキリと見えていました。

落ち葉でいっぱいになった側溝です。
早速、側溝の清掃です。
結構応えますよ。


奥さんは草との格闘です。
姥百合の種が飛んだようであちらこちらに芽が出ていてそれの除草に苦戦していました。
除草後のスタードーム付近です。
苔の絨毯を敷き詰めたようですよ。

途中、何かの骨を発見、カエルの骨ではないかと思いますが・・・。

5月2日の朝の気温です。
下が屋外2.7度、上が5.7度です。
連日寒かったですね。

昨晩は雨も降って、雪を冠った甲斐駒ヶ岳も遠望できました。
..


こちらは八ヶ岳です。
やっぱり雪を冠って綺麗ですね。

近くに咲いていた山桜かな、まだ結構花を付けていました。

道路から見た小屋です。
手前に大きな樅ノ木が2本あります。
結構太い木ですが、まだ円周とかは測っていませんがそのうち測って見ようと思っています。

朝日が差し込んでいるスタードームと小屋です。

小屋と花壇ですよ。
鳴子百合の芽が沢山出ていて開花が楽しみです。


山菜の収獲です。
タラの芽、ヨモギ、ワラビですが、収穫は楽しいですね。




連休で高速道路の渋滞が心配でしたが、早朝に出発したので車の数は多かったが渋滞には巻き込まれずに行けました。
帰りも昼頃帰路についたので渋滞にはあいませんでした。
冬に戻ったような4日間でしたが、楽しく過ごしてきました。
山荘の整備、お疲れさまでした。
当方も水田の準備を始めましたよ。
段々、身体を動かすのが辛くなってきたけど、それに抗して今年も頑張りましょう。
今年もいよいよ始動しました。
結構、力仕事がありますがそれも楽しんでいます。
いよいよコメ作りが始まりましたね。
老体に鞭を入れ過ぎないで頑張ってください。