老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

5月連休那須へ行ってきました(第1日目)

2014年03月03日 | 旅行
平成22年の大型連休2日目の5月2日(日)息子一家と岳父と総勢7人、車2台で那須高原へ行ってきました。
 東北自動車道岩槻インターチェンジを午前5時40分頃乗って、一路那須へ向いました。
 連休2日目とあって渋滞を心配してのドライブでしたが、案の定いたるところで渋滞になりつつありましたが、早めに高速道路に乗れたので、大渋滞は避けられました。
 それでも、那須インターチェンジを降りたところから、一般道は大渋滞が始まっていました。最初に最深部の那須ロープウェイを目ざしました。渋滞の道をノロノロと上りの道を進みます。やっと那須ロープウェイに到着したが、駐車場が満杯で空き待ちです。やっと搭乗券を購入し列に並びました。



孫の唯登君を背負子で背負っての搭乗待ちになりました。
 搭乗、約4分間で山頂駅へ到着です。ロープウェイからはまだ残雪がいたるところでみられました。



登山道は残雪でぬかっていたり、大きな石がありと短靴では登りづらいみちでした。



茶臼岳の頂上まで行くのはあきらめて、途中景色を満喫して下山しました。
 昼食は最近テレビで放映されたピザ屋さんへ行くことにしました。到着してみると1時間待ちと言うことで、時間つぶしをかねて「南ヶ丘牧場」へ行きました。ここでの目的は「ソフトクリーム」です。牧場直売の濃厚な牛乳の味のソフトクリームでした。ここも並んでの購入となりました。



どうです。うまそうでしょう!!ソフトクリームのあとは動物達と戯れました。牛、ヤギ、ウサギ、羊などかわいい動物達が待っていてくれました。
http://www.minamigaoka.co.jp/



南ヶ丘牧場を後に、石窯焼きのピザ屋さん「パウワウ」さんへ、美味しいピザを食べ早めでしたが宿へ直行しました。
  宿は「ブランヴェール那須」http://www.oyadonet.com/blancvert/という宿でクワハウスがあり、若い息子一家はさっそく温水プールで遊びはじめました。私達「老頭児」は早朝からの疲れを癒すために、温泉に直行です。孫の颯翔君を預かったので、一緒に入浴をしましたが、家庭のお風呂と違い一苦労いたしました。
風呂から上がり、さっぱりしたところで待望の夕食です。那須の美味しい食材とお酒をたらふくいただき、大変満足な一日目が終了いたしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿