令和4年11月27日(日)、私の誕生日です。
めでたく後期高齢者になりました。
東村山市体育協会主催・東村山市教育委員会後援の「第11回スポレクフェスティバル・歩け歩け運動」が開催され、そのお手伝いに行ってきました。
参加者とスタッフ合わせて総勢約125人での歩け歩け運動です。
晴天に恵まれ青空の下の開催でした。
東村山市役所スタート・ゴールで八国山コース(約8.5km)と北山コース(約6.3km)の2コースで開催されました。
私はウォーキング班で参加者と一緒に列に加わって歩きました。
体協の齋藤会長の挨拶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/7a11cdc9dcb006ffeccc459e5357a957.jpg)
第1チェックポイントの弁天池公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/a5ddd4e7c8f2282c27a7bb2d83c24d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/13b99d8ecf499aa0f09b15bc23e6fd13.jpg)
地元では「お不動さん」と親しまれている大善院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/1cfa5d2ba98a59cb90946de767df7734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/7ab3290b0421dd3f4c1ed83ad4a02b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/245c8258c9cc3644a3ba076b97ae3ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/03065b1e820d87b9f308fb7ced2a2f61.jpg)
次に向かったのは正福寺です。
ここには都内唯一の国宝木造建造物の千体地蔵堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/11906a43f30a18fce5dab58089f6ae87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/e97096ab7d0111ce69bff00e2d30c5f8.jpg)
第2チェックポイントの「八国山たいけんの里」で休憩後、八国山へと歩を進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/7c981224a1e61e4be127f27777c1a59d.jpg)
尾根道は秋真っ盛りで目を楽しませてくれました。
所々、楢枯れで倒された楢の木が痛ましい姿を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/6779b2846b2720f8a78dd8e4e6dfb43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/0ec2e8fc0da6be70296c02236bfb1f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/73abf519ef3a81643e6a3750e4901eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/fd0ad55cf1b4ff936580aa7146aab881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/b14ec1f438790324584bd2b9cef4018a.jpg)
成田山久米川不動堂では、町田副会長手作りの写メのお守りや健康長寿の木のお守りが配られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/d671a0fc2383530be825e1e12bfd3f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/0805a284ba57131e2a8603fd86e31acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/594c8c19430557345831f6ebb3aceb2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/3209083963af795a783a89b03cb98147.jpg)
いよいよゴールに近い天王森公園では黄色く色づいた銀杏の木が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/0cdb5ff3742d4aeb79a6c7c980b8222d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/e00aea3067f85ff92579874fde330d21.jpg)
ゴールの市役所北庁舎前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/73bb21609065983d1e1d1de44f311451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/fd58bf63e4e92d11c8e1c846cfd0b814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/9cbe7931841e386029780175e177d356.jpg)
無事、事故も怪我もなく全員完歩して帰ってきました。
秋空の下、紅葉の中歩くにはもってこいの気候で落ち葉を踏みしめながらウォーキングを楽しんできました。
計画、準備をしていただいたスタッフの方々、完歩された参加者の皆さんありがとうございました。
いい汗をかきました。
お疲れ様でした。
めでたく後期高齢者になりました。
東村山市体育協会主催・東村山市教育委員会後援の「第11回スポレクフェスティバル・歩け歩け運動」が開催され、そのお手伝いに行ってきました。
参加者とスタッフ合わせて総勢約125人での歩け歩け運動です。
晴天に恵まれ青空の下の開催でした。
東村山市役所スタート・ゴールで八国山コース(約8.5km)と北山コース(約6.3km)の2コースで開催されました。
私はウォーキング班で参加者と一緒に列に加わって歩きました。
体協の齋藤会長の挨拶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/7a11cdc9dcb006ffeccc459e5357a957.jpg)
第1チェックポイントの弁天池公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/a5ddd4e7c8f2282c27a7bb2d83c24d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/13b99d8ecf499aa0f09b15bc23e6fd13.jpg)
地元では「お不動さん」と親しまれている大善院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/1cfa5d2ba98a59cb90946de767df7734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/7ab3290b0421dd3f4c1ed83ad4a02b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/245c8258c9cc3644a3ba076b97ae3ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/03065b1e820d87b9f308fb7ced2a2f61.jpg)
次に向かったのは正福寺です。
ここには都内唯一の国宝木造建造物の千体地蔵堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/11906a43f30a18fce5dab58089f6ae87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/e97096ab7d0111ce69bff00e2d30c5f8.jpg)
第2チェックポイントの「八国山たいけんの里」で休憩後、八国山へと歩を進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/7c981224a1e61e4be127f27777c1a59d.jpg)
尾根道は秋真っ盛りで目を楽しませてくれました。
所々、楢枯れで倒された楢の木が痛ましい姿を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/6779b2846b2720f8a78dd8e4e6dfb43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/0ec2e8fc0da6be70296c02236bfb1f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/73abf519ef3a81643e6a3750e4901eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/fd0ad55cf1b4ff936580aa7146aab881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/b14ec1f438790324584bd2b9cef4018a.jpg)
成田山久米川不動堂では、町田副会長手作りの写メのお守りや健康長寿の木のお守りが配られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/d671a0fc2383530be825e1e12bfd3f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/0805a284ba57131e2a8603fd86e31acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/594c8c19430557345831f6ebb3aceb2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/3209083963af795a783a89b03cb98147.jpg)
いよいよゴールに近い天王森公園では黄色く色づいた銀杏の木が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/0cdb5ff3742d4aeb79a6c7c980b8222d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/e00aea3067f85ff92579874fde330d21.jpg)
ゴールの市役所北庁舎前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/73bb21609065983d1e1d1de44f311451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/fd58bf63e4e92d11c8e1c846cfd0b814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/9cbe7931841e386029780175e177d356.jpg)
無事、事故も怪我もなく全員完歩して帰ってきました。
秋空の下、紅葉の中歩くにはもってこいの気候で落ち葉を踏みしめながらウォーキングを楽しんできました。
計画、準備をしていただいたスタッフの方々、完歩された参加者の皆さんありがとうございました。
いい汗をかきました。
お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます