山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

神楽の里@航空写真シリーズ 上沼田

2009年06月09日 23時03分54秒 | 雑談

特にネタもないんで、神楽の里を航空写真で見てみようコーナー!
第1段は上沼田神楽の伝わる郷、岩国市錦町須川上沼田周辺です。

Photo_2

航空写真を見ても、山の中を切り開いた里というのがよく分かりますね。

山を一つ越えると、国道に下りることなく本郷町に抜けられるけど、作業道であるその道は雨と車輪に洗われてガタガタ。軽トラでないと抜けるのは不可能です。残念!
毎年初日の出を拝みに行く絶好のスポットでもあります♪

沼田周辺も、一昔前は杉や桧が植わってなかったため、もっと開けていたとのこと。人が減り、田や刈場だった土地に樹を植えてしまったため、それが育って視界を遮っている。そうして荒れた田や森は、猿や猪といった有害鳥獣の隠れ蓑になってしまうらしい・・・。

Photo

次回は同じ錦町の向峠神楽の郷をご紹介する予定です~♪(時期未定)

※航空写真は、「goo」より拝借させていただきました。