山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

やまぐちの棚田20選

2010年05月18日 22時32分00秒 | 深須のできごと

山口県内の棚田の美しさを競う「やまぐちの棚田20選」の選定が昨年度行われた(山口県主催)。

棚田と言えば美しい景観だろうが、その分、維持には手間がかかる。ただでさえ中山間地なのに加え、大型機械が入らないなど、その地に根ざして生活・農業をしていないと維持は難しいだろう。

最終的には県内64地区の中から21地区が選ばれたらしいけど、その中にはほ場整備した田も多く見られた。
・・・・・・それって、棚田?

岩国市内からは2地区が選ばれ、上沼田地区も見事当選した♪
(やまぐちの棚田20選参照)
 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/noson-s/tanada20/tanada20.html
その棚田周辺には、今年中に「やまぐちの棚田20選」認定の看板を設置する予定!!

これまでも観光客がちょこちょこ上沼田に来ているのを見たことがある。「神楽の里」を目指してくるのか、「棚田の里」を目指して来るのかは不明。
この棚田を見て、美しさを感じてもらい、その保存に理解をしてもらうのも必要(農地の保全には一定の税金が使われています)。
先々は、その保存に「協力」してもらえる仕組みが望ましいと思ってます。

Photo

上沼田の棚田の写真。やはり維持には限界があるらしく、耕作放棄地もチラホラ。
下沼田から上沼田にあがる途中の田も、荒れている。仕方ないこととは言え、せめて集落の玄関口はきれいにしておきたいところ。
地区の在住者、出身者と話す中で、「今年はこの耕作放棄地をきれいにしよう!」という話しになりつつある。
一汗かいて、美味しくビールでも飲みましょうかね。

Dvc00100