山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

岩国市本郷支所

2013年10月07日 20時36分36秒 | 雑談

市町村合併から7年。

事務の本庁(岩国市役所)集約、職員の削減の進行を受け、旧町村役場の統合が進み、それに合わせて庁舎の整備、改修が行われている。

錦町、美川町の各総合支所は、「錦総合支所」に統合。
その錦総合支所は、錦町広瀬のサンマートの隣に新築中。
一方で、美川はコミュニティセンターの耐震改修等を行い、支所として生まれ変わる。

美和町、本郷町の各総合支所は「美和総合支所」に統合。
その美和総合支所は、現美和総合支所の耐震改修等により対応するらしい。
一方で、本郷は現庁舎が文化財級の建物のため、新たに支所+コミュニティセンターの施設を新築中。

うちの祖父の法事で本郷町に入ったこともあり、建築中の本郷支所を見に行ってみた。
外側はほぼできているように見えた。
来年春の完成、移転の予定とあって、それに間に合わせるように頑張っているようだ。

それでも人口の減少は止まらない。
合併から7年で、岩国市の人口は約1万人減った。
毎年1,000人以上が減っており、本郷町の人口が毎年減っている状況。

寂しい限りです。

Dvc00485

Dvc00486

Dvc00487