風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

謙虚さ

2007年04月06日 | 暮らし、日常

昨日に打って変わってとてもよいお天気に恵まれた今日、運転免許の講習があった。
5年間無事故無違反の一応優良運転者なので、講習は僅か30分だけだが、その他孫達の進級式などもあったりして、今日は一日有給休暇を頂いた。

僅か30分の講習には、70名ぐらいいたのだろうか。
内容は重点だけをかいつまんでの大急ぎの形式的な講習となった。
飲酒運転、携帯電話の使用、シートベルト不使用(後部座席の)駐車違反などなど。

そして最後に、優良運転者=良いドライバーであるか?との問いかけがあった。

たまたま事故に結びつかなかっただけ、事故になりそうな原因を作っていながらも相手の方が上手くかわしてくれたに過ぎない等の幸運や偶然が重なったのかもしれないと。
そして、そういう考え方をすればたどり着くのは「謙虚」さではないのかと。

事故の悲惨さ重大さを考えれば、ハンドルを握る責任を再度認識しなければと思う。
僅か30分の講習ではあったが、気持ちを引き締める良い機会となった。
それにしても、受け取った新しい免許証の写真を見ながら、5年前のと比べて見る。
5年の歳月の流れが顔に・・・。ふむふむ、しげしげ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする