風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

スポーツ気分

2011年01月23日 | 暮らし、日常
昨日は、自宅の雪下ろしをした。

1階、2階の屋根まで上り、ママさんダンプで雪を下ろす。
庭にどんどん雪が積みあがって、1階の屋根近くにまでなった。

私は、玄関の方に落ちてくる雪を、ママさんダンプに積んで近くの側溝に捨てに行く。
片道80歩。往復160歩。
一日かけて運んだ回数は、100回は行ったかな?
少なくても、50回は行ったやろ~~。
50回でも8千歩。
よく歩いたなぁ。。いい汗かいた。
運動不足解消に、雪片付けはもってこいかもしれない。


そして、今日は、実家の雪下ろしに行ってきた。




実家は母屋の他に、農作業用の小屋や車庫など4つもある。
そして、雪も多く、積もり具合も町の中とは違う感じがした。

今日は、コンバインなどの機械が入っている小屋の雪を下ろした。
軒先から、厚い雪がドレープみたいに垂れ下がっていて、危険極まりない。
はしごをかけて屋根に上り、雪を下ろす。
幸いなのは、周りが全部畑なので、どこに落としても構わないという事。
これは楽である。

軽く腰上まで積もっていた。
スコップで、豆腐のさいの目状に切り込みを入れ、一つずつ放り投げてゆく。



初めはヤッケでは寒いかなと思うけれど、段々暑くなり、途中、中の毛糸のベストも脱ぐ。
やってると、結構、面白いんだよね~これが。

周りは、見渡す限りの雪景色。屋根の上からの景色もいいもんだ。
あちこちの屋根に人がいて、雪下ろしをしているのが見える。
今日はどこでも、雪下ろしサンデーだな。。。




お昼前には楽勝で終わった。
最後は、屋根の上から下ろした雪の中にダイブ!!
もう、屋根近くまで積みあがってるし、はしごを降りるより怖くないし。

雪国に生まれたからにゃ、雪と上手く付き合って暮らしてゆかねばならぬからね。
この土日の雪下ろしは、まるでスポーツ気分、ああ。。いい運動になった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする