花壇などとは言えないけれど、家の周りに何かしら花があるだけで心が和む。手入れすれば癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/309a79e43e9bde2497d0a5600e9d186e.jpg)
春先に、畑やらそこら中に散らばっている勿忘草やマンネングサをせっせと拾い集めては花壇の縁に植えていた。
それが根付いて、今や勢いよく咲いている。グランドカバー化して、他の雑草があまり生えなくなって大助かり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/0f6f171e1d1bfe3ea4e70b5ff9a05a58.jpg)
プランターよりはなるべく地植え。選ぶ花も、なるべく宿根草、多年草を中心にしている。
買うばかりではなく、敷地に生えて散らばっているものを集めたり。スミレも大事大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/cd7b33c9a2b8fd94fd2dc6bf609dfd71.jpg)
勢いがいいのは、この黄色のラナンキュラスゴールドコイン。他のスペースにも侵食し始めている。
はみ出した花は根から掘って他に植え替えているが、ほったらかしでもすぐに根付いてとにかく強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/aa538a6b32cfc366168af5e6ea1d1060.jpg)
マンネングサ(セダム)もいろいろ種類があるようで、ロータスブリムストーンもとにかく丈夫で増える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/329163267cd8563e2441e2258a0867cf.jpg)
春先に雑草を抜きながら、まだ小さいうちだとこれは雑草なのか花なのかと迷うことがある。
これも迷ったが、絶対花だと思って同じものが集まっているところへ植えておいたもの。
咲いて納得。やっぱり花だった、この花だったかぁ、。。。と。来年は迷う事無いと思う。