今回の東京ドームでゲットした戦利品の中に
ちょっと珍しいメドゥプがありました。
メファ(團錦結)の周囲をぐるりとセンチョク(酢漿草結)が取り巻いている。
初めて目にする形です。したがって名称は不明。
手元にあるメドゥプの本にも見当たりませんでしたが
中国結には、そのバリエーションがあるらしい。
メファの花弁になる部分に
あらかじめセンチョクを結んでおけばいいわけですから、
構造的にはそれほど難しくなさそう…
で、ちょっとトライしてみました。

言うまでもなく、1色のものがオリジナル。
黄色とオレンジのが私メのトライアルです。
2色でやっているのは、途中で混乱をきたす傾向があるため。
一見、カタチは同じように見えますが、
たぶん、上下のセンチョクの方向が違ってます。
こういうのを「独学の弊」と称するのだと
昔ある人によく言われたものです。
たぶん正式には、もっと効率的な方法があるのでしょうし、
またそのほうが美しく仕上がるのでしょう。
でも、何度かやっているうちに、独学も独自学になるわさ
…な~んて言うと、また怒られそうですが(^_^;)
ちょっと珍しいメドゥプがありました。
メファ(團錦結)の周囲をぐるりとセンチョク(酢漿草結)が取り巻いている。
初めて目にする形です。したがって名称は不明。
手元にあるメドゥプの本にも見当たりませんでしたが
中国結には、そのバリエーションがあるらしい。
メファの花弁になる部分に
あらかじめセンチョクを結んでおけばいいわけですから、
構造的にはそれほど難しくなさそう…
で、ちょっとトライしてみました。

言うまでもなく、1色のものがオリジナル。
黄色とオレンジのが私メのトライアルです。
2色でやっているのは、途中で混乱をきたす傾向があるため。
一見、カタチは同じように見えますが、
たぶん、上下のセンチョクの方向が違ってます。
こういうのを「独学の弊」と称するのだと
昔ある人によく言われたものです。
たぶん正式には、もっと効率的な方法があるのでしょうし、
またそのほうが美しく仕上がるのでしょう。
でも、何度かやっているうちに、独学も独自学になるわさ
…な~んて言うと、また怒られそうですが(^_^;)