「福ポジャギ展2009 in ソウル」に行ってまいりました。

今回はからむし工房の皆さんのほかにも、
日韓の作家さん達が何人か招待出展しておられます。
わが豚児Metaboも、その末席に加えていただきました。
超大作ばかりが並ぶ中で、ちっと居心地悪そうでしたが
小粒ながらも、なかなか「きかん気」な顔をしていたので
親としても、まあまあ安心(^_^;)
この先、さまざまなカタチで展開させていくであろうMetaboの
記念すべきスタートを飾っていただきました。
お世話になったすべての方、
楽しい時間を一緒に過ごさせていただいた皆さんに、
心からカムサハムニダ!
※会場の様子は撮影できませんでしたので、悪しからずm(__)m
さて、
会場のある仁寺洞には大小さまざまなギャラリーがあり、
若い作家による現代アートを見て回るのも楽しみの1つです。
今回、最も「感動」したのは、
キム・ジインさんというまだ若い女性のペン画展。

韓国語が読めないので、図録の内容がさっぱりわからないのが
非常に悔しいのですが、
テーマとするところは、他者(世界)と自分自身との関係かな?
これはあくまでも私見ですが、
どんなにシリアスなテーマを扱っていても、
韓国のアートにはどこかファンタジックな雰囲気が感じられます。
せめて1枚1枚のタイトルくらいは
辞書を引いて調べてみなければ!

↑このポスターもいいでしょう?
欲しかったのに、もう全部売れてしまったんだそうです。
残念(>_<)

後ろから光のあたる位置で
作品の特徴をよく生かしていただいたと思います。
ありがとうございまし!

今回はからむし工房の皆さんのほかにも、
日韓の作家さん達が何人か招待出展しておられます。
わが豚児Metaboも、その末席に加えていただきました。
超大作ばかりが並ぶ中で、ちっと居心地悪そうでしたが
小粒ながらも、なかなか「きかん気」な顔をしていたので
親としても、まあまあ安心(^_^;)
この先、さまざまなカタチで展開させていくであろうMetaboの
記念すべきスタートを飾っていただきました。
お世話になったすべての方、
楽しい時間を一緒に過ごさせていただいた皆さんに、
心からカムサハムニダ!
※会場の様子は撮影できませんでしたので、悪しからずm(__)m
さて、
会場のある仁寺洞には大小さまざまなギャラリーがあり、
若い作家による現代アートを見て回るのも楽しみの1つです。
今回、最も「感動」したのは、
キム・ジインさんというまだ若い女性のペン画展。

韓国語が読めないので、図録の内容がさっぱりわからないのが
非常に悔しいのですが、
テーマとするところは、他者(世界)と自分自身との関係かな?
これはあくまでも私見ですが、
どんなにシリアスなテーマを扱っていても、
韓国のアートにはどこかファンタジックな雰囲気が感じられます。
せめて1枚1枚のタイトルくらいは
辞書を引いて調べてみなければ!

↑このポスターもいいでしょう?
欲しかったのに、もう全部売れてしまったんだそうです。
残念(>_<)

後ろから光のあたる位置で
作品の特徴をよく生かしていただいたと思います。
ありがとうございまし!