大判のポジャギが終わってちょっとぼ~っとしています。
何か作り始める前に布の整理をしなくっちゃなあ…と思いつつも
あまりの暑さに茫然自失(~_~;)
ホントは一枚ずつアイロン掛け直して仕分けしないといけないんですが
この暑いのに、そんなことできるかいっ!
……というわけで、目についたノバンをただ繋ぐだけ
折り重ねはぎでもいいけれど、ノバンだったらやっぱ紗合わせ風がいいなあと
練習を兼ねてケッキでちくちく
ケッキって、手間はかかるし(なんたってぐし縫いが3回)
そのうえ裏までつけなきゃならないから嫌! という人も多いのですが
私はわりと好きなんですね。
幸い、ウチにある色目ならどう繋いでもなんとかなるし。
(これが、他の人の選んだ色だと合わないことが多いんですよ。不思議~(@_@;)
さて、暑い暑いと言っても暦の上ではもう残暑。
2014年秋号の『毛糸だま』誌は、なんだかひどくあったかそうな表紙ですが
今回の「世界手芸紀行」は、ポジャギですよ!
高麗美術館研究員の山本俊介氏による記事で、ポジャギの概要説明とともに
絲田刺繍博物館や高麗美術館の所蔵品が紹介されています。
私は既にFacebookで全文読んでしましましたが
この冬(はやく来い!)は久々にアラン模様でも編みたいナと思っていたので
いずれにしても購入するつもりでした。
ところがなんとプレゼントしてくださるという方があって
ラッキー\(~o~)/
何か作り始める前に布の整理をしなくっちゃなあ…と思いつつも
あまりの暑さに茫然自失(~_~;)
ホントは一枚ずつアイロン掛け直して仕分けしないといけないんですが
この暑いのに、そんなことできるかいっ!
……というわけで、目についたノバンをただ繋ぐだけ
折り重ねはぎでもいいけれど、ノバンだったらやっぱ紗合わせ風がいいなあと
練習を兼ねてケッキでちくちく
ケッキって、手間はかかるし(なんたってぐし縫いが3回)
そのうえ裏までつけなきゃならないから嫌! という人も多いのですが
私はわりと好きなんですね。
幸い、ウチにある色目ならどう繋いでもなんとかなるし。
(これが、他の人の選んだ色だと合わないことが多いんですよ。不思議~(@_@;)
さて、暑い暑いと言っても暦の上ではもう残暑。
2014年秋号の『毛糸だま』誌は、なんだかひどくあったかそうな表紙ですが
今回の「世界手芸紀行」は、ポジャギですよ!
高麗美術館研究員の山本俊介氏による記事で、ポジャギの概要説明とともに
絲田刺繍博物館や高麗美術館の所蔵品が紹介されています。
私は既にFacebookで全文読んでしましましたが
この冬(はやく来い!)は久々にアラン模様でも編みたいナと思っていたので
いずれにしても購入するつもりでした。
ところがなんとプレゼントしてくださるという方があって
ラッキー\(~o~)/