ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジュモニの習作

2014-09-25 20:56:00 | ポジャギ2014
カンヌンジュモニをベースに、いくつかパターンを作ってみようと
せっせと型紙を起こして、なんとかこれだけカタチにしてみました。
「だから、どうした」と言われると、ちと困るんですが、
どの程度の角度やら曲線やらでどうなるかについては
ともかくも作ってみないとわからないのでね、とくに私の場合……(^_^;)



今回はスッコサのハギレばかりを利用しましたが
本来はもう少し厚地の布のほうが、ふっくら感が出てよいようです。


両脇を際立たせるために、シツケのような飾り縫いを施すこともありますが
それも素材が厚地のほうが生きるでしょうね、たぶん。



ついでに、久しぶりにせっせと紐も結んだら、
なんだか疲れてしまった。
あ、でもカタチを比較するためだったら、紐は同じにしたほうがよかったのかな。
厚地で検証するのは、もうちょっと後にしよう(*_*)




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yangja)
2014-09-29 07:44:30
江陵は1日だけですもんね。山本さんも大変だ!^^;
返信する
Unknown (yangja)
2014-09-29 07:33:22
紐が正面に来るチュモニは、もう殆どメドゥプのためのデザインと言ってもいいくらいですよね。私も楽しみながら作ってます。いろいろ組み合わせて(*^^*)
返信する
Unknown (shiva)
2014-09-29 03:08:43
高麗美術館のツアーは、江陵で行くのは有名な鳥竹軒と船橋荘、鏡浦湖だけなんですよね~。
だから、山本さんに刺繍も見て来てくださいと資料をお渡ししたら、「ツアーの合間に走って見に行ってきます」とおっしゃってました(笑)。
返信する
Unknown (きょんきょん)
2014-09-28 21:00:06
紐の形も一つとして同じものはないですね・・・すごいですね!紐をかけると、まったく雰囲気が変わるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (yangja)
2014-09-27 11:09:29
形はビミョーに違うし、向こうの人に聞いてもあんまりはっきりしないけれど、
要するに、壺みたいな恰好をしたジュモニはだいたいあの辺が起源ということなんでしょうね。
そういえば高麗美術館がこの秋にソウルと江陵のツアーを企画してたなあ…と思い出しました。
返信する
Unknown (shiva)
2014-09-27 09:49:47
강원도は江原道、江陵(カンヌン)市があるところだから、同じでしょう。
チュモニに地方色があるのかどうかはわからないけど。

江陵は刺繍も有名です。韓国で一番古い刺繍が出土したところなので、江陵の人は韓国刺繍はここで始まったと言って、江陵刺繍と呼んでいたりもします。
返信する
Unknown (yangja)
2014-09-26 22:33:29
こんどお会いするときにね!
楽しみにしております(*^^*)
返信する
Unknown (yangja)
2014-09-26 10:36:51
金京姫さんの本には、강원도 주머니というのがありますね。カンヌンは江陵みたいだし、こういうのって地方色があるんでしょうか。ちょっと休んだらまた作ってみます。紐は基本的なものばかりですよ、Junさんなら、すぐ結べます。こんどハンアリ教えてくださいね!(^^)!
返信する

コメントを投稿