毎年、冬になると、
ほとんどビョーキのごとくやりたくなる編み物。
ことしもその病がやってまいりました。
折りしも昨日、某百貨店の催事場で、
このよ~な美しい「野蚕糸」を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/8adf46d6dfa85f1e11d67a79e35da08f.jpg)
毛糸はどんなに柔らかくてもゴゾゴゾして嫌だというお方に
絹のプチマフラーならよろしかろ~
それにマフラーだったらあまり考えずにひたすら編めるし
ということで、「黒豆染め」2枷を購入。いい色ですね(*^_^*)
自然光の下で撮ったので、ちょっと青みがかっていますが
ホントはもう少し茶が入ってます。3号針にちょうどいい太さ。
越後の染織工房「きはだや」さんの商品で、
足りなくなったらいつでも連絡くださいと言ってくださったのですが、
なにしろ一枷635mもあるので、これで十分だと思います。
たぶん…(~_~;)
ほとんどビョーキのごとくやりたくなる編み物。
ことしもその病がやってまいりました。
折りしも昨日、某百貨店の催事場で、
このよ~な美しい「野蚕糸」を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/8adf46d6dfa85f1e11d67a79e35da08f.jpg)
毛糸はどんなに柔らかくてもゴゾゴゾして嫌だというお方に
絹のプチマフラーならよろしかろ~
それにマフラーだったらあまり考えずにひたすら編めるし
ということで、「黒豆染め」2枷を購入。いい色ですね(*^_^*)
自然光の下で撮ったので、ちょっと青みがかっていますが
ホントはもう少し茶が入ってます。3号針にちょうどいい太さ。
越後の染織工房「きはだや」さんの商品で、
足りなくなったらいつでも連絡くださいと言ってくださったのですが、
なにしろ一枷635mもあるので、これで十分だと思います。
たぶん…(~_~;)
作品展おつかれさまでした
是非いつか
いつか必ず!
拝見させていただきたいです!
縫い物だけではなくて
編み物もやられるんですね!
私もおばあちゃんが教えてくれた時に
もっと熱心に聞いておくんだった…
と今頃後悔です
本屋で立ち読みはしましたが
かぎ針1本の初歩も難しいと思いました
『1日でできる!』
『すぐ出来る!』
出来るわけありません…
ベビーちゃんのお写真も楽しませていただいてます(*^_^*)
次の機会にはぜひご一緒に!
かぎ針編みは私メも祖母から習ったんですよ。
太い糸で始めればすぐ慣れます。大丈夫!(^^)!