前回の小さな額ですが、全体的に薄ぼやけ気味の配色ではありながら
まんなかにズドーンとある濃紺と濃緑(写真では黒にしか見えませんが)が
なんかどこかで見たような…と思っていたら、その理由がわかりました。
↓の影響だったのね。
Mary Lee Benfolph,Gee's Bend Quilts,and Beyond
Tinwood Books,Atlanta Austin Museum od Art, 2006
この本は資生堂ギャラリーで開催中の「アフリカン・アメリカン・キルト」展会場に
参考資料として置いてあったもので、その強烈さに愕然とし、
ウチに戻るやいなやAmazonで注文していたのですわ。例によって(^_^;)
会場で紹介されていた作品群ももちろん素晴らしいのですが、
Gees'Bendのキルトはさらにその上を行くインパクト。
とくにその中心的存在であるMary Lee Bendolphの作品は、
凄まじい迫力で見る者を圧倒します。
で、一緒に語ってしまってはまことに申し訳ないのですが、
こういうモノには即座に影響される私メです<m(__)m>
ibid. p61
Gees'Bendとは、アラバマ州にある黒人居住地域の名称。
2002年、そこに住む女性たちが作り続けてきたキルトが
ニューヨークのホイットニー美術館に展示された時は
「現代アメリカが創造した最も奇跡的なアート…」とまで評されたとか。
ううう…本物が見たい(ーー;)
アラバマといえば、唐突ですが、
ニール・ヤングのアルバムHarvestの中に
「アラバマ」という名曲がありました。
Harvestといえば、ナンバーワンヒットの「孤独の旅路」が有名ですが
他の曲も全体的にダルなメランコリーに覆われていて、そこがとても良いのよ。
あまり元気の出るアルバムとはいえませんが(~o~)
まんなかにズドーンとある濃紺と濃緑(写真では黒にしか見えませんが)が
なんかどこかで見たような…と思っていたら、その理由がわかりました。
↓の影響だったのね。
Mary Lee Benfolph,Gee's Bend Quilts,and Beyond
Tinwood Books,Atlanta Austin Museum od Art, 2006
この本は資生堂ギャラリーで開催中の「アフリカン・アメリカン・キルト」展会場に
参考資料として置いてあったもので、その強烈さに愕然とし、
ウチに戻るやいなやAmazonで注文していたのですわ。例によって(^_^;)
会場で紹介されていた作品群ももちろん素晴らしいのですが、
Gees'Bendのキルトはさらにその上を行くインパクト。
とくにその中心的存在であるMary Lee Bendolphの作品は、
凄まじい迫力で見る者を圧倒します。
で、一緒に語ってしまってはまことに申し訳ないのですが、
こういうモノには即座に影響される私メです<m(__)m>
ibid. p61
Gees'Bendとは、アラバマ州にある黒人居住地域の名称。
2002年、そこに住む女性たちが作り続けてきたキルトが
ニューヨークのホイットニー美術館に展示された時は
「現代アメリカが創造した最も奇跡的なアート…」とまで評されたとか。
ううう…本物が見たい(ーー;)
アラバマといえば、唐突ですが、
ニール・ヤングのアルバムHarvestの中に
「アラバマ」という名曲がありました。
Harvestといえば、ナンバーワンヒットの「孤独の旅路」が有名ですが
他の曲も全体的にダルなメランコリーに覆われていて、そこがとても良いのよ。
あまり元気の出るアルバムとはいえませんが(~o~)
グレゴリー・ペックの愚直な感じがよかったです。
最近(そうでもないかな…)の映画で、同じアラバマが舞台の「フライドグリーントマト」は、
人種差別と並行して白人達が抱える問題も描かれていますが
こちらはユーモラス、かつ泣かせる話で大好きです。
もしご覧になってなければ、ぜひ!
黒人問題を扱った本なのですが、映画にもなっています。グレゴリー・ペックが主演だったかな?舞台はメイコムという小さな町です。
当時の黒人の扱われ方などが良くわかります。
もう1冊は10月に入ってからの発送のようです。お楽しみに!
もう1冊の紹介楽しみに待ってま~す。。
たぶんPCとの相性のせいだと思いますが、時間が経つと反映されてる場合もあり…
原因がわからないので手の打ちようがなく、申し訳ありません。
でも、本のほうは、お役に立ててよかったです!(^^)!
今、注文しました。本の到着が待ち遠しいです!!
amazonでしたら↓をご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/Mary-Bendolph-Gees-Quilts-Beyond/dp/0971910480
素敵な本ですよ!
せめてサイズだけでもGee's Bendの真似事ができるよう、
がんばり…ます(~_~;)
yangjaさまの作品だって、美術館に展示されていないというだけで、
これらの作品に負けず劣らずだと思います。
私たちにホント感動を与えていますもの^^
十二分にその資格ありです!!
そ~なんです。すっごくたくさんのサイトがあって驚きです。
実はもう1冊べつの本を注文してあるので、届いたらまたご紹介しますね。
http://www.paulsonpress.com/BendolphM/Bendolph_gallery.html
http://www.quiltsofgeesbend.com/quiltmakers/
このようないかつい(?)、オバサンたちが作っているとは
とても信じられません。
道で遭っても、無視してしまうでしょう。
でもこのような”いかついオバサン”たちだからこそ、あのような
バイタリティ溢れる作品が生み出されるのですね!
私もいかついと言うより、がめついオバサンでした^^
人のこと言えませんね・・
ここを見るとオンラインストアーもあるようです。
http://www.printedculture.com/geesbend/index.html
ここの次から次へ映し出される作品を見ても、目の保養になります。