ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デコラティブ・ノッツ!(^^)!

2011-04-05 09:27:00 | 紐2011
いつも「え~っ(@_@?)」というくらい速く届くA○Z○Nの洋書が
今回はなんと1か月近くかかって届きました。
やはり国際物流にも影響が及んでいるのか…
まあ、一昔前のこと考えれば、これだって驚異のスピードですが。



J.D.Lenznen著 Decorative Fusion Knots
表紙を見ただけでもわくわくしちゃいます。
この人の結びは、アジアンともケルトともちょっと趣が違う。
というか、たとえば淡路結び1つとっても、
なんかこう、雰囲気が違うんですね。
楽しみながらマスターしていこうと思います(*^_^*)
国結び、房を整えて、少しお化粧もほどこしました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タマハハ)
2011-04-05 19:56:37
いや~!!ヨダレものの今日の日記です♡
洋書、読めないし結べないし。私なら見てもただ眺めるだけだろな・・これ見て結んでいかれることがすでに尊敬~!!でも見てるだけでも幸せかもしれません!
苦に結びのストラップ、色も落ち着いててステキです♪房は紐をほぐすだけでもボリュウムあるんですね。
返信する
Unknown (mano)
2011-04-05 19:58:49
こんにちは、お久しぶりです!

私もこの本を持っていますが
男性のせいでしょうか、きれいもかわいいもなく、まるで知恵の輪を扱っているようなロープワーク…という雰囲気ですよね
それはそれでおもしろいですが…(笑
返信する
Unknown (yangja)
2011-04-06 00:52:36
洋書ですけど、プロセス写真がきっちり載っているので大丈夫。
メドップより解りやすいと思いますよ(^_-)
ほぐした房は、本当はスルにしたいのですが、作れないので~(^o^;
返信する
Unknown (yangja)
2011-04-06 01:01:21
さすがmanoさん! いい本はしっかり押さえてますね~
たしかに、力技というか何というか、
お洒落感には欠けてますが、こういうの好きです、私(*^_^*)
でも、ちょっと紐の素材を選ぶばないとやりにくいかもしれませんね。
返信する
Unknown (CROKO)
2011-04-09 17:26:33
表紙だけで買ってしまうことってありますよね。
ワクワクしますよね。
結べない私でも欲しくなる本です。

国結びも使いやすそう~
房があると豪華にもなりますね。
よくよく見てるんですが、どうしたこんなことが出来るのか不思議です。
返信する
Unknown (yangja)
2011-04-09 20:32:00
そうでしょう?
私メもインターネットで本を買うようになってからは、
ますます表紙買いの傾向が高くなっていますが、
コレは大当たりでした~!(^^)!
国結びはわりと簡単なんですが、実はバリエーションもあって
ひそかに練習してます。こっちは難しい(T_T)
返信する

コメントを投稿