ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

チマみたい(~o~)

2009-08-17 10:26:00 | ポジャギ2009
番外編の続きです。
あまりにもチマチマと繋ぎすぎたハギレで
このよ~な巾着をつくってみたら、
なんだか本当にチマ(スカート)みたい(^_^;)



仕上がりサイズ10×10cmくらい(アバウト……)
可愛いし、仕立ても簡単なんですが、
わざわざチョガッポする手間を考えると
いささか躊躇しちゃいますね。
Marbleにはちょっと不向きかな。
8月20日から26日まで、
ソウル・仁寺洞で開催されるこちらの作品展にご招待いただき
Metabo.Iを出品しております。
この時期、ソウルを訪れる方がいらっしゃいましたら、
ぜひお運びくださいませ(*^_^*)

そのよ~なわけで、この週末は私メもソウルに行き、
23日には会場に伺うつもりです。
わが子がどのよ~な顔をしているものやら
楽しみでもあり不安でもあり(*_*;


Marble巾着(番外編)

2009-08-16 10:37:00 | ポジャギ2009
毎度お騒がせのMarbleは小さな袋物のシリーズ。
この秋のお披露目に向けて、一つひとつ楽しみながら
作っています。
お知らせはもうちょっとお待ちくださいね(*^_^*)

さて、模様との兼ね合いもあって、いささか苦労した巾着も
今回は間口(?)15cm、高さ10.3cmという、
かなりビミョ~なサイズに落ち着きました。
こう見えて案外と「規格」を作るのが好きだったんだなと
新たな自分を発見した気分です(イイ年して)

とはいえ、ここに至るまであ~だこ~だと試していたもので、
実はかなりの数の「番外編」が生まれております。
一見したところ、どれも似たよ~なモノですが、
その一部を(^o^;



ご覧のとおり、サイズはばらばら。
紐も「これではどぎついっ!」ということで、要検討。
しかし、みかん山送りはいささか忍びないということで(^_^;)

アクセント玉

2009-08-14 11:58:00 | ポジャギ2009
迷うところなんですよね、巾着の紐につける
ちょっとしたアクセント。
カラッチ(あわじ玉)を結んでもいいのだけれど
今回は何となくガラスか金属っぽいものを使ってみたい。



紐を通す関係上、ある程度の径は必要なんですが
トンボ玉やメドップノパーツでは大きくて目立ち過ぎる。
紐の太さや色や、何を結ぶかにもよるし、
けっこう難しいんです。
まあ、こうやって悩んでいるうちが
楽しいとも言えるのですが(~o~)