いつも塾生には
定期テストの問題と答案を
持ってきてもらって、
つぶさにその結果について
報告してもらいます。
問題を収集したりは
しておりませんが、
問題の内容については
ざっと目を通しています。
いちばん大切なことは、
定期テストの結果から
何を導き出すかです。
塾生が一番気にするところは、
点数ですが、
むしろ、そのテストのためにした勉強と、
結果との乖離があるかどうかに注目します。
例えば、関数の問題で座標をつかって
面積を出す問題が、計算ミスで
得点できなかったときは、
しっかりとやり直しをしてもらって、
そのミスがどういう種類のものか
説明してもらいます。
すると不思議なもので、
自分で説明したミスについては
とてもしっかり記憶できて
ミスが出なくなります。
ミスも色々ありまして、
単位換算のミス、
手順ミス、公式の利用ミス、
文章題の読み違いのミス。
教科に関わらず、思わぬところに
落とし穴があります。
そのミスを日頃の学習の際にも
常に頭の隅に「ミスに気をつけよう!」
といういくつかの色のフラッグを立てながら
問題を解いていくことがとても有効です。
ぜひ皆さんも前向きなテスト直しを
実践してみてください。
テスト直しをする中で、
自分のミスを分析するのは
とても有効です。自分のしたことを
冷静に見る客観的視点が身につきます。
テストは自分のことを振り返るきっかけを
与えてくれる貴重な資料です。
有効に活用しましょう。
ただいま、入塾相談受付中です
お気軽にご相談ください。
対象学年 小3〜高2