十年以上学んでも聞き取れない。
洋楽を聞いてもさっぱり、歌おうとすると単語が余る。
英語も「どさ」「ゆさ」をしているからです。
(どごさいぐの。湯さ→どこに行くの。お風呂に行くの。)
発音の省略形が沢山あります。
それを習う側も同じように発音しないと覚えない。これがいつまでたっても聞きとれない理由のようです。
それに早く気付いた人が普通の人より上達する!?
英語が聞き取れるようになる 7つのポイント(Part 1)
参考になりました。
そうなんだぁ!?
英語脳を作る 3つのコツ(Part 1)(前編)
これを覚えると形容詞を多く覚えるといいみたいです。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます