桜の写真を撮って来ました。
場所は小岩井農場と鴬宿温泉近辺。
小岩井農場、いるいるカメラマン。
本格的なカメラをセットしている人達。
自分は簡単携帯のカメラ。
このカメラ、ピントが合いにくい。
ちょっと撮りずらいカメラ。
桜の写真、今年は何とかこれで間に合わせます。
皆仲良くこんな角度から写真を撮っていました。桜並木と岩手山。
桜見ようと思って北上市展勝地経由にしたんだけど、ほとんど散ってる。
残念。
それなのに自動車だけ、渋滞。
いつもより50分くらい多くかかりました、帰り道。
小岩井農場あたりはまだらしいので行って見ようかな!?
日寝しないで済む!?
3時間のテニス後、草取り、3時間も出来たよ。
しっかりした目的があると昼寝なしでもできるみたい。
今日の目的、実は飲み会。
お腹をすかし、喉を乾かす。
それで草取りをしたのです。
目的と言うより、下心。
何にせよ進んだ事はいい事です。
程良く酔ったのであとは寝るだけ。
おやすみなさい。
今日も食べて来ました。
天丼セット、ざるそば大盛り、デザートバニラで丁度1,000円。
デザートはサービスです(サービス券で飲み物かアイスなど)。
満足!
その後おうちで、お風呂。
初めての洗濯。
厚手の運動着、浴槽内で踏み踏み、お洗濯。
きれいになったでしょうか!?
最近ツイッターを再開。
棒グラフにハッキリ現れています。
右の1番高い山が断捨離についての棒グラフ(参照数)。その前が犬。ツイートの内容もこれと同じ。断捨離と犬について毎日交互にツイートしています。
グラフも交互に山谷に。それもハッキリ。断捨離がいつも犬よりグラフの伸びが高い。ところがトップツイートは犬。最初は断捨離。最近10日間色々入れ替わりましたが今はこれ。どうなってんの!?
自分がツイッター始めた頃は、こんな感じ。次第に参照数が上昇。
参照数(インプレッション)とプロフィールへのアクセスはこんな感じ
何!?この違い。
今は主に①断捨離と②犬がテーマ。
以前は①長生き②犬③萬(健康)。
グラフの伸び方も以前の方が早い。
参照数が1,000超えが10日間かかってません。
現在は10日間以上かかってようやく1,000超え。
う~ん、断捨離ネタ、半分以上使いました。
いづれ使えなります。
ですので初心に回帰!?しようと思います。
やっぱり、始めた当初の心構えが良かったって事でしょうか!?
6時間の内訳は1日3時間が2回。
最初の3時間はテニスの時間、2回目の3時間はお昼寝タイム。
テニス(の季節)が始まると1日6時間足らなくなります。
冬の時期は寒くて冬眠、時間が余まり、昼夜逆転状態もざら。
今は朝チャンと起きてテニス、ブログ、ツイッター、断捨離。
時間が少なくなった分、サボるものが出て来ます。
今は断捨離、1週間サボっちゃった。
時間が足らない、どうしよう!?
ツイッターも危ない。ネタがありません。
自分の場合、読書して「いいなぁ~」と思うっことをツイート。
読書せずにはネタが全くない状態。
有効に時間を使う方法見つけなきゃ、継続できません。
「継続は力なり」、真実です。
ひとつ、ひとつは簡単でも時間が十分ないと即ストップ。
時間は平等にみんな1日24時間。
使い方次第。
さて、対策、どうすっかな!?
<つけたし>
足らないのは時間だけであらず、記憶力も。
同じ事、書いているよ。それも最近。全く忘れていました。
いいなぁ~、年の差カップル!楽しそう、苦労はあるでしょうけど。
車検を通ります。オドメーターがこの状態でも。
これ(299,999)以上大きな値を表示できません。
陸運局に問い合わせた回答はこうです。
オドメーターが299,999より大きい数値を表示できないのは自動車を購入した人(使用者)の責任ではありません。従ってそのままご使用頂いて結構です。
これで車検は通りました。
誰だ、オドメーターを買って交換してくださいと言ったのは。