日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

こんなもの、見つけました。

2017年12月30日 21時16分10秒 | ネット情報
良かったです。

 大手新聞でも、なかなか、誤りを認めず、あやまらないものです。

百田尚樹圧勝 「朝日新聞社長を…。何か文句ありますか???」 外国特派員協会 20170704 Comfort Women Fake News Asahi Newspaper Japan


<つけたし>

 こちらが会見の全体です。
1時間15分くらいです。

 開始がちょっと(1から2分?)待たされます。

作家・百田尚樹氏が外国特派員協会で会見(2017年7月4日)


なつかしい音色です。

2017年12月17日 13時23分16秒 | 音楽
 小学校でみんな吹きました。

 息を吐いたり、吸ったりして演奏です。

ハーモニカ。

 人が歌うかわりに、ハーモニカが登場です。

遠くで汽笛を聞きながら ♪クロマチックハーモニカ♪


【谷口楽器】木もれび【山下伶】


 奏者は山下伶さん。

 今日、ラジオ、鈴木康博の「 メインストリートを突っ走れ 」
で聞きました。

 両親は音大卒業だそうです。
伶(れい)さんをバイオリン奏者にしたかったそうです。
 最初にバイオリンを習い(いやだったそうです)、中学でフルートに出会い、短大でもフルートを
専攻。
 youtube でクロマティクハーモニカに出会い(一目ぼれで、すぐフルートからハーモニカへ)、
ある人(名前、忘れました)に弟子入りし、2015年デビュー?(だったかな)。

 今は小学校でハーモニカ、習っていないんでしょうか!?

 バイオリンをやめましたが、ハーモニカをやって気付いたことがあるそうです。
ハーモニカの音色、バイオリンに似ていると感じたそうです。

 そう言われれば、そんな気もします。

 やめたのに、やめたバイオリンの音色に戻ってきた?そうです。

 ハーモニカ奏者のなりたてのようです。


 次の

 奏者は、綾乃さん。

ブルースハープ演奏 糸・花は咲く・見上げてごらん夜の星を / 綾乃☆



何か、変じゃない!?

2017年12月15日 00時15分03秒 | メモ
 今日の帰り道。
前から、虫が飛んできます。

 今、冬です。
最近、雪も降り、田畑・庭には雪が残っています。

 こんなに寒いのに。

どうしているんだろう!

 普通にいるんでしょうか。

 家庭用生ゴミ用処理機(いれもの)、コンポストの中にも、もういないみたいなのに。

 食べ物だってないだろうにねぇ。

不思議です。



これを特集すれば、名誉○○できるかも。

2017年12月14日 22時46分58秒 | ネット情報
 毎年、これを特集して報道すれば
名誉○○できるかも。

 ちょっとだけ。

 学校の歴史教育、いつも、明治維新あたり(第二次世界大戦前と言った方が正しいかな)で終わりです。

関係あるそうです。

 本当のこと教えてはいけないと、圧力(外圧:外国からの圧力です)があった、と聞いたことがあります。

 誰のこと(○○挽回しなければならない人)かは、前のブログを。

高収入の集団の人たちです。

へぇ~、すごくいい

2017年12月14日 21時15分52秒 | ネット情報
待遇です。
 質問者は怒っています。

【三宅博】平均年収1750万円のNHK職員は本当に優秀ですか?


 知らなかったぁ。
就職する人、いいですよ、ここ。
将来はわかりませんが。

<つけたし>

年金積み立て不足をNHKは受信料で補填


受信料で補填です。
97%受信料です。NHKの収入。
ずる~い。
やったもの勝ちの世界です。

 ぬくぬくと生きている人たちです。
NHK。
 はっきり、指摘しています。
NHK、否定しません。

いいとこ取りのNHK。

NHKをよくできないのは、
政治家がNHKをたたくと、公共放送で逆襲されるので、できない状態にあるのだそうです。
だれが、手をつけるんでしょう。

NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ解約したい 聞けば分かる 渡邉哲也


いろいろ、ウワサ、は聞いていましたが。

2017年12月14日 01時14分11秒 | ネット情報
 こんなのもありました。
確かに、ここに関連のある人、そうかなぁ、と思います。

 2分後あたりです。

橋下vs朝日新聞 磯貝秀俊「俺は朝日新聞の記者様だぞ!」


<つけたし>
 
 最近、ここの新聞社の動画、よく見かけます。

 何が原因か知りませんが、謝っています。

「人権意識が欠如」と陳謝 橋下氏に朝日新聞出版幹部


視聴回数100万回を上回っています。
数年前までは、良い新聞かと思っていましたが、どうもそうではないようです。

 そう言えば、日本がいじめられるもととなった慰安婦の記事、捏造記事です。

謝罪の動画あれば見たいです。

こちらは、新しいです。

橋下徹が大谷昭宏と朝日新聞にマジギレ!「このジジイ」「記者会見に来い」【足立康史】 1120


昨日、今日と2日連続で冷ゃ~としました。

2017年12月13日 19時30分38秒 | (冬の)ドライブ
 昨日は、
「 帰りは、気をつけてください。外は一面雪です。 」
「 はぁ~い。 お疲れ様です。 」
と外へ出ると、
一面、雪です。
まだそんなに積ってません。
5cmもないと思います。

 いつも通り、登り道を進んで行くと、
車が頭を振ります。
やばい、滑る。
 速度を落として、と言っても、もともと時速10kmくらい。
滑るので、アクセルを緩めます。
停まりそうです。
今度はアクセルと踏みこみます。
慎重に登って行き、あと2mくらいのところでストップ。
進みません。
 やっぱり、だめだったか。
バックしてっと。

 なんか、怖いです。
後ろが、暗くて見えないからです。
今、17:10位。
 右は小川、左は土手の下り斜面。
冷ゃ~っとしながらも、なんとか民家の入り口の広場でUターン。

 帰り道は、登りと下り道2つありますが、結局下り道で帰ってきました。

 今日は、
昨日のことがあったので最初から下りの道を選んで帰ります。
国道へ出ます。
いつもよりのろのろ運転。
道路、凍っていないように見えるけど。
 前の車の制動灯(ブレーキランプ)が見えてので、
ブレーキを踏みます。
効かない!?
思いっきり、踏みこみます。
ガ、ガ、ガ、ガァ~。
速度が落ちません。
前の車がドンドン近ずいてきます。
2、3秒思いっきり踏みこみ続けたら、やっと、速度が落ちてきます。

 冷ゃ~っとしました。
追突するんじゃないかと。
今日に限って、車間距離を思いっきり空けていたのが幸いでした。

 ここから、もっとのろのろ運転です。
ちょっと先へ行くとなんか変です。
クラクションが鳴り連けています。

 ゆっくり進んでよく見ると、対向車が交通事故を起こしています。
軽トラックが車道と歩道のブロックのところに頭を向けて停まっています。
ゆっくり行こうっと。
ゆっくり前進するのはいいのですが、対向車も進んできます。
軽トラックが対向車線の半分を占有して停まっています。
 対向車は停車して、こちら側の車両の通行を優先するはずなのにぃ。
 中央線を悠々超えて進んできます。

 ちょっと、停車して行き過ぎるのを待ちます。
そしてら、大型トラックも中央線を越えてやってきます。
ぶつかりそうです。
怖いなぁ。
スレスレに通って行きました。
このトラックが行ったら、対向車がやっと停車しています。
ゆっくり、発進。

 軽トラックの横を通り過ぎると、その後ろには、黒っぽい軽自動車が
追突しているようです。

 警察はまだ来ていない。

 あ~、コワ。

 今日も無事に帰ってきました。
よかった。