なのでここにメモしておきます(良い考えかも)。
近々受け渡しする物(まだ日程は未定の物を含む)。
タンスだけ決定済み。
花瓶の隣の収納箱以外すべて未定。収納箱は本日郵送予定。
受け渡し品がたまると大変。メール一覧はこんな感じ(1ページ10件)。
全部でどれくらいページがあるかと言うと、
現在13ページ。例えば、たま~に5ページにあたりに受け渡しが完了していない物があると忘れ去られる原因となります。今の所大丈夫ですが、綱渡り状態(こんな状態なら本当は危ない)。
で、今回試しにここにメモしてみました。
やる気が充電される事はありません。
テニス後ぐったり。昨日午後3時頃から今日午前11時半頃まで、20時間半。
良く寝たなぁ~。新記録!?
食欲は出ますが、今日の断捨離は、・・・ 。
さて、今から写真撮影しようかなっと。
<つけたし>
今、10点、出品。
現在まで合計145点出品。買い手がついていないのが20品。
中学校時代のリュックサックも出品。50年以上前のリュックサック買い手がつくでしょうか。楽しみです。
おっ、30分もしない内にいくつか買い手がついたよ!
順調に行って欲しい。
最近いつも10品、買い手がつきません。
今回は花瓶。助手席と後部座席に品物をのっけてありましたが花瓶は助手席に。前回はしない(竹刀)と木刀。それも全品同じ空間に置いてあったのに。代金だけ受け取って渡し忘れ。
2回とも受け渡す品数が10品以上。
渡しながらお話をすると、いつの間にかお話に夢中になりうっかり。
受け取る方も何の疑問も持たずに帰ってしまいます。
大体どこかに寄って車を止めた時、家に着いた時、気付きます。
それで今日もお詫びのメールを入れました。
常連さんだからまた近いうちに会えると思いますが、どうなるでしょう!?
すごいな、こんなに増えちゃった!
17人、フォロワーの人数、ジモティの。
世の中助かります。
断捨離で使わなくなった物をネットに掲載します。拾って(引き取って)くれる人がいます。本当に助かります。捨てるのではなく新しい所で使ってもらえると思うと気が楽。非常にゆっくりですが、断捨離も進みます。
いつまでかかるか分かりませんが続けたいと思います。
ジモティは取引金額次第で自動的に高額取引になります。
いくらか?
自分の経験からすると1万円(以上)~高額取引。
高額取引をする為には身分証を2点以上申請する事。
この点数で高額取引出来る人と出来ない人が分かります。
自分の今の身分証は2点(以前は1点でやってました)。
バーバリーのバッグ出品時引っ掛かり、2点目の身分証を提示。
身分証は運転免許、パスポート、公共料金の領収書など。番号や記号は隠して申請可。
最近パソコンを出品したらまた引っ掛かりました。
ある金額を超えると「あんしん決済」になります。
その金額は15万円。
あ~、残念。実はこのパソコン、価格を18万円にしたのです。
そしたら見事に引っ掛かります。「あんしん決済」にしなさいと。
なので価格を泣く泣く変更(あんしん決済、なんか、・・・くさい)14万9千円。
別に買い手がつかなくてもいいと思って出品(手元にずっと置いていても構いません)。今の所こんな状況。
おっ、お気に入り数が3です。
もしかして「欲しい」って手を挙げる人が出て来るでしょうか!?
_____________________________↑
ここまで投稿しても(皆さんに買っていただいても)まだまだ片付きません。
3月中に終わらない事は既に分かっています(目標未達)。
さて、どこまで片付くか。
凹んでずる休みだけは避けようっと。
タンスについに注文が来ました。
やったぁ!
誰かは知りませんがありがとうございます。
ところで案外買い手がつくのでその道の専門家に聞いてみました。
テニス仲間に骨董屋さんがいます。
「ジモテイに本棚とか出品しています。どうやって見つけるのか分からないけど買い手がつきます。そう言う物でしょうか」
「値段いくらで出したの」
「100円」
「そりゃ買い手もつくでしょ。安過ぎ。そんな値段じゃ合わないでしょ。送料から何から。1000円とかもっと高くても大丈夫だと思うよ」
「そうなんだ。引き取り手が現れないと家の中片ずかないから安くしているんです。それに遠方の方の場合着払いでお願いしています」
「もっと高くしたら。それでも売れると思うよ」
そうなんだ。どうしよう。
まあ、当初の目的は片付ける事だからいいか。
それとも最低50円位にしてみようか。
昨日までの1番は3千円のタンス。
タネ明かししたバックがあっさり記録更新。
中古品に1万円をポンと出す人が世の中にはいるんですね。
出品したのが21時46分、注文が来たのが21時55分。
10分しない内に。
良く見つけて買いを入れて来るものです。感心。
もうひとつ(出品予定している)商品があります。
今回こんなに(予想外に)早く欲しい人が現れたので、昨日考えていた金額より高くしようかな。
う~ん、どうすっかな!?
ネタ明かしすればそれはパソコン。
昭和55年頃、販売台数100万台突破パソコン、NEC PC-8001。
10分で注文が来るという事がないように高額にしようか!?
迷っています。
楽しみでもありますが。
よ~く考えよう。
ちょっといたずら気分で値段をつけたのですが、即完売。
え~、本当?
3千円で売れたタンス(小物しか入りません)。今までの最高金額。
引き渡しの時に尋ねたら、かわいいからすぐ欲しくなったそうです。
買い手は女性。
ふ~ん、そうなんだ。
昨日のお楽しみの結果→大きいタンス以外買い手がつきました。
この結果と踏まえてまたいたずらしたくなります。
今度、もっと高額で出品してみようっと。
どうなるでしょう!?
高額商品、ひとつは1万円、もうひとつは10万円で出してみようと思います。
さて、どういう結果に!?
一定期間買い手がつかない場合は値下げするだけ。
気長に楽しみたいと思います。
<つけたし>
売れ残りの大きいタンスの状況。
おっ、誰だぁ、ふたりもお気に入りにしてる。
期待させてくれます。
自分って忘れっぽいです。
なぜ(そう思うの)か?
簡単です、過去のブログを見るとこうです(答えはコメント欄を見た方が早い)。
でも、ちょっと遊びたくなりました。
やりたいようにやります。
高額商品のタネ明かし。
これを1万円で出品(ダメもと)。