日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

あっちゃ~、雨だよ。

2022年08月13日 21時21分05秒 | 法要

 お墓詣りに行こうとしたら。雨が。
やっぱり、1日早く昨日のうちに済ませておけば良かったかな。
(昨日なら晴天)
スーパーに花を買いに行ったら、売り切れ!
え~、そんなぁ~。
別のスーパーへ(隣に花屋が隣接しています)。
花屋だけあって花がたくさん並んでいます。
お墓用と家用を買ったら8千円弱。
家に戻って家の花瓶に花を活けます。
 その後お墓へ。
雨が小降りになりましたが、お墓では雨の中のお参りです。
濡れるのが嫌で傘を差しながらのんびり花の準備。
(昨日までに墓掃除は済んでいるので楽ちん。)

 家でもお墓でも、ん、ちょっと足りないなぁ(花が)。
明日、足そうかな。
 家ではこんな感じ(注文したカーテンも届いて)



 お供え物が少ない。
買おうかな。でもやっぱりやめておこ。
お供え物すでに半分以上食べてしまいました。
買って来るとすぐなくなります。
すぐ手が出るから。
果物ならいいかな!?
こうして見るとカーテンはレースより普通の厚手の物の方が良かったかな(以前はレースではなく普通の布の物でした)。





 


昔の物、オタクの人、見ってってぇ!

2022年08月10日 21時53分46秒 | 準備・家の中断捨離

 子供の頃、拾って来た栗を干すために使った籠と昔の衣装箱(住所、名前入り)をジモティー投稿しました。欲しい人、現れるでしょうか。





 今日も暑くて暑くて何もできず。
今も家の中は29℃。
1日の終わりに、(この日記ネタのために)何か1つしようと思って。


今日もテニスの直前、

2022年08月09日 20時19分40秒 | 法要

 お墓掃除に。
昨日、40分しかできなかったので(大体いつも1時間はかかります)。
今日、20分くらい。
晴天ですごく暑くまいりました。

 テニスでそのことを話すと、
「駄目だよ、橋本さん。お墓掃除なんかは月命日に毎回いかないとぅ」
「え~、本当!?そうなの」
「そうだよ。地域によっては毎月、月命日に行かないとお姑さんに叱られるお嫁さんもいるんだから」
「・・・」

 詰まってしまいました。
世の中、そういうものでしょうか!?


外れまくっていますね。

2022年08月08日 19時37分31秒 | 準備・家の中断捨離

 今日は曇りのはずが11時以降晴天、すごく暑い。
外れまくっている!天気予報。

 もう暑くて暑くて、テニスコート上ではグロッキィー。
全く動けなくなります。
 帰宅してからの予定も狂います。
作戦、防草ーシートの固定作業の予定をキャンセル。
意思が弱い自分、まっ、いいか、こんなに暑いから。
折角準備した固定用ピンも使わず仕舞い。



 何にもしないのは良くないと、ジモティーへ投稿、売値は300円。
それはこれ。



 3m長のホースを添付して300円。
洗濯層は御覧の通りまだとてもきれいです。
売れるでしょうか!?



 表面が完璧にきれいではないのでこんな感じで投稿。
実はオレンジ色の抑え丸板の下、一部長方形のきれいな所があります。
それを隠しているのです。
 こうすると見た目、すごくいい感じ。
ずるいでしょうか!?

<つけたし>
 上述と全く関係ありませんが、もう一つ準備完了。
空間を確保、盆だな用。



 これで足らなければテーブルを別の所へ移動です。
明日、上手く入るかやってみようと思います。

<つけたし その2>
 おぅっ!早くも2名がら洗濯機を欲しいというメールを頂きました。
最初の人から製造年月日の問い合わせが。
教えました。既読のはずなんだけど、返事が来ず。
製造年月日は1988年1ー6月期です。
怖気づいたかな!?
と言うより、製造年月日を知って購買意欲が減退でしょうか。
でも大丈夫、もうひとりから取引のメールが来ています。
譲渡はこちらの方に決定です。
前の人はただの問い合わせ、後の人は取引の申し出だからです。
早い者勝ちですが、あくまで取引意思の表明です。


現在こんな感じ

2022年08月07日 21時56分02秒 | 準備・家の中断捨離

 奥の6畳の部屋から。



 見えない部分を追加(箪笥や天袋)すると、



 テーブルにあった物を2つある天袋のうち大きい方に詰め込み、今パソコンを使っている部屋は、



 テーブルの上の物を下に隠すと下の写真の左から右のようにすっきり。
取り合えずお盆過ぎまでこれで行きます。
3畳の状態は、



 6畳2部屋の南側の廊下(縁側)。



 かなりの物を処分しましたが、まだ物が。
いつ終わるんだか。

 今年最初のスイカは7月31日に買って、今日これで終わり、次いつ買おうかな!?



 楽しみの予定は優先、すぐ決まります。
でも断捨離(丁度2年経過)、作戦(5年経過)がのんびり、遅々として進まず。
(もう始めてから5年以上。本当にいつ終わるんだか!?)


庭の状況

2022年08月07日 10時02分02秒 | 作戦

 やっと防草シートを敷きました。
道路沿い側。



家の南側。



 写真の手前側にカーポートがあります。
そのカーポートの上から撮った写真。
手前側は、



 まだ終わりではありません。今、防草シートにコンクリートブロックを置いていますが、これを変えます。シートを抑える専用のピンがあります。これでシートを固定すれば完成です。
 なぜ初めからそうしなかったか。実は見たのです。4号線沿いに敷かれた防草シート。そのシートを突き抜けて植物が繁茂していたのです。これを見たせいでずいぶん遠回り(5年くらい)してしまいました。
 アホな試行錯誤を繰り返してしまったのでした。

 


今朝、テニスに行ったら、

2022年08月06日 20時22分56秒 | スポーツ

 テニスコートに柴犬が。
メンバーのひとりが柴犬の飼い主。
朝6時半なので散歩を兼ねて犬を連れてきたみたい。
その柴犬、女の子。
「へぇ、いいなぁ。自分も柴犬を飼いたいと思っていて現在断捨離中」
という話をしたら、(その飼い主の)隣近所まわりの方から、
「赤ちゃんできないの」
と子犬を待ち望む声が上がっているそうです。
現在ふたり待ち。そしたら、
「子犬生ませようと思っているの。じゃぁこれで3人目。そろそろ子どもの事、考えようかしら」
ひょんな事から柴犬を譲渡してもらえる(環境が整う)ことに

 それで今日のメイン、家の中、外の今の状態です。
まずは外から、今はこんな状況。
 あっれっ!ない(庭の写真が全部)。
間違えて全部削除!?
 と言うことで、最初「作戦」書いていた日記は「スポーツ」に(カテゴリーを)鞍替えして投稿です。
明日載せます。
あれっ!
また延びちゃった!
(意図的ではありません。)


どうも〇〇〇癖が、なので宣言。必ず、・・・。

2022年08月05日 00時45分54秒 | 準備・家の中断捨離

 怠けないように宣言。
今日、明日2日間で現状の様子の写真を載せます。
①庭の防草対策状況
②家の中の断捨離状況(いつも使っている6畳二間と3畳)

 さてどうなるでしょうか。
進んだ方から出しましょうか。
既に逃げ道を作ってしまったような。
でもこうすれば必ず少しは進むはず。
お盆も近いし進めなきゃ(今年は盆飾りする予定なので)。