日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

○のボディランゲージが理解できれば、すごく楽しくなると思います。

2019年05月31日 22時15分36秒 | 今の関心事
人とお話ができないからです。

でも、犬はボディランゲージ、その泣き声で感情を表します。
それが分かれば、ずっと楽しくなりそうです。

この犬、何と言っていると思いますか。
とても感情が良く表れていると思います。

「優しい柴犬」NG編



「あげたくないけど、しょうがないから、やるっ」て感じでしょうか。
やけくそ、投げやりになっているように見えます。

これ、いいような気がします。

2019年05月31日 21時49分05秒 | 政治・経済方面
 韓国に持っていた資産を放棄した日本人は、韓国にその資産分のお金を
支払ってもらおうというものです。

 みんな、泣く泣く日本へ引き上げたのでしょうから。
資産分くらいは支払ってもらってもいいはずです。

 日本だけ、たかられる(特定アジア三国。その中でも特に韓国)のはおかしいと思います。
皆でこの国を守りましょう。

韓国が日本に5兆円支払いへ 日韓請求権協定の個人請求権復活で


国際機関に加盟している場合でも、国益に沿わない機関に対しては、脱退を考えた方がいいと思います。
オブザーバーで十分ではないでしょうか。
専門の方、そのあたり、Youtube で分かりやすく説明して欲しいです。

庶民感覚。

2019年05月31日 21時12分16秒 | 日記
今日、ベンチで一休み(テニスの交代で休憩中)していたら、
Y「○○さん、知ってたぁ!○○亭、100円も値上げしているんだぜぇ。大しておいしい訳でもないのに!」
私「知っていたよ。俺も1週間ばかり前に行ったら、値上げに気付いたよ。ほとんど全部、100円値上げしていたよ」
Y「100円はないよな。はじめは、20円、30円だよな。はじめから100円値上げするなんて。もう行かね」
私「そうだよね。100円はちょっと。みんな足が遠のくんじゃないかな」
Y「そうだよ。みんな、もう、行かねって、あんなところ」
私「俺も別の所へ行くかも」
Y「中華飯だって、あれ、いくらだっけ」
私「900円。野菜炒め(定食)も900円、カレーだって720円くらいだったかな。」
Y「チャーハンだって、確か800円超えてたろ。高いよ。いくら量が多いったって」
私「そうだねぇ。チャーハンに800円はだしたくないね」
Y「平日サービス定食で多少は安くするんだろうけど」
私「確か、サービス定食も700円以上するよ」
Y「高いな」
私「サービス定食で700円以上、俺も高い気がする」

という訳で、Yさんと私の中華料理屋さんの値上げに対する感覚は同じようです。
 
今日、作戦完了前祝いに、別のところで、野菜炒め定食を食べました。
680円です。

 私がよく行くところでの野菜炒め定食の最安値は580円。
野菜炒め定食はもっぱら、ここに行って食べています。

恵(めぐみ)の雨です。

2019年05月31日 19時47分14秒 | 作戦
 昨日の時点で、今日夕方の草取りだけでは終わらないと思い、今朝、草取りをしました。
 珍しく、5時45分起き。
ひと風呂浴びて、6時ごろから2時間半くらい作戦を実行しました。
「これで、夕方の作業で5月の目標クリア」
と思っていました。
 ところが、夕方は雨。
6時ころからは、降ったりやんだりの繰り返し。
 これは、きっと恵みの雨。
しゃかりきになって、すってんころりんしながら、草取りをしていたのです。
運よくケガはしていません。
調子に乗ってケガをしないように雨が降ったのです。
都合良く考えることにしました。

 緑のコンポストの真上は、抜いた木の切り株です。
その隣は、抜いた草と木の細かい根の山。
右側の上の方が写っていませんが、これと同じくらいのでかい草の山がもう一つあります。
真中に見える緑は、写っている切り株で一番大きなものです(切り株のちょうど真中あたりに草です)。
木と草が入り乱れて群生。
(ほとんどの切り株がこうなっていました。)

 気になる進み具合は、と言ってもよくわかりません。
雨の小降り時に、広さを測ってみました。
計算すると93%完了です。
(長さ10.3mのところ、終わってない所は0.7mです。)

 6月は、木の切り株を全部取る予定。
(上の写真では、切り株はあまり写っていおませんが、まだあるのです。
最大の難関を含めまだ7つほどあります。)

それと、抜いた草、切り株を燃えるゴミに。
そこで計画に追いつければいいなぁと思っています。

(黒い柵(フェンス)が丁度2mで4つ並んでいます(2×4=8m)。
 左側の短いフェンスとコンクリート塀が1m60cm。
 右側のコンクート塀が70cm。
 全長で10m30cmくらいです。

 塀と家の間は2m60cmくらい。)

 これくらいの広さがあれば、小さなドッグランになるでしょう。
(だとしても、6か月未満の子犬用です。たぶん。)

 最難関の切り株がこれです。

この木の断面、どちらも10cm以上あります。
果たして、自力で取り出せるでしょうか。







最近、しゃかりきになって、振り回しています。

2019年05月29日 20時55分40秒 | 作戦
ツルハシ。

 なかなか草取りが進まないからです。
予定では今週の金曜日まで。
地下茎で成長している草や、木の根っこが絡まってなかなか取れないのです。
やっと草が取れたかと思うと、その陰に木の切り株が出てきます。
そうすると、草取りが止まってしまいます。
切り株付近は草が取りづらいのです。
思いっきりツルハシを草に向って振り下ろします。
「がっぅ」
木の根っこに当たる音。
根っこの間から成長した草を根もろともとるのは大変。
力が入ります。
そのうちムキになってきます。
ヒートアップ。
なかなか取れないので、
ちょっと、一息。
一瞬、考えます。
「なんで、こんなにムキになっているんだ、俺!?」
やっぱり、頭の片隅に、ドッグランが住み着いているようです。
目標ができると人は一生懸命になります。
もしかして、それかな!?

 取り合えず、どこまで進むかがんばろうと思います。
金曜日。
予定通りになるか、
危ないところです。



草取りをしていたら、珍しく

2019年05月28日 20時59分45秒 | 作戦
話しかけられました。
それも、4人です。

 最初はお向えの方たち(奥さんふたり)です。

「○○さん、ずいぶん、きれいになったね。」
「はぁ、毎年、草取りするの大変だから、今年は思い切って、根から取っています。」
「すごいわねぇ。」
「でも、全部は取りきれません。ドクダミ草の根は簡単に切れてしまいますから。」
「そうね。でも、偉いわ。」
「そんなこともないですけど。」




しばらくしてまたひとり。

「ずいぶんきれいになったわね。」
「毎年草取りするの大変ですから。木も小さいのは全部切りました。この大きいのは切りません。」
「うちでも、鉢、沢山あったけど全部すてたわ。主人と相談して。100個くらい。」
「へぇ」
「木なんかいらないわね。年をとると面倒くさくって。」
「そうですね。お世話する人いないとじゃまになるかもしれませんね。」
「そうなの。で、全部、処分したの。」




そして、最後に来たのが区長さん。
「○○さん、ちょっと、いい。作業中のところ。」
「はい、いいですよ。」
「○月○日、テニス大会でない!?」
「ふ~ん、テニス大会なら、うちのクラブから、連絡があると思いますが、まだないな。」
「あっ、硬式じゃなくて、軟式だよ。」
「あ、そうですか。」




今日は珍しく、草取り中、話しかけられました。





今日、私の部屋は、

2019年05月26日 22時27分14秒 | 日記
猛暑日でした。
丁度、外(ドライブ中)にいたのでわかりませんでした。



 外も暑かったです。
 道理で、作戦中、何度も、
「もう、やめようか。」
と思ったわけです。

この温度計を買ってから、寒い日、暑い日は、最高気温、最低気温を確認するようにしています。

 こちらでは、明日も気温が30度を超える予報です。

△と比べると、○はかわいそう!

2019年05月26日 21時37分34秒 | 今の関心事
△は猫。○は犬です。

 どういうことでしょう!
 あるトレーナーさんが友人を訪ねたのです。
友達は猫を飼っています。
自分は犬です。

 友達の会社に着くと(友人は経営者)、テーブル席に猫が座っています。
あれ、座れないや。
どうしよう!?と考えていると、
秘書の方が、もうひとつ、椅子を持ってきたそうです。
今来たお客さん(私)用です。
これを見て、猫をどかせないんだ、と思ったそうです。
それを、友人に尋ねると、
「猫って、そんなもんよ。好きなようにさせているの。」
と返事が返ってきます。

 これが犬ならどうか。
当然、私(犬のトレーナー)なら、犬を退席させるそうです。
言うことをきかないと、
「いけない子。駄目だなぁ。」
と思うそうです。

 猫なら良くて、犬ならいけない。

これ、「犬がかわいそうだ」と気づいたそうです。

 「犬がかわいそうだ」というより、猫と犬の飼い主の違いだそうです。

 猫の飼い主は、猫の好き放題を許しています。
確かに、動画でもそんな感じです。

 犬の飼い主は、犬に自分の言うことを聞いて欲しいのです。
ここが違いです。
 猫の飼い主はそんなこと、思ったことはないそうです。

 猫は最初から「いけいない子」にはならないのです。
 犬は、言うことを聞かないと「いけない子」になります。

どちらかに生まれたかによって飼い主の対応が異なるのです。

それで、このトレーナーさんは、
「犬はかわいそう。」と、
思ったのです。



今日も草取りを、

2019年05月26日 20時52分49秒 | 作戦
午前中、4時間近く、
午後は、1時間。

 前に切った木の切り株、
今日で7つ抜き取りました。

 あと半分。

 草取りの目標は、今月中に今の区域を終わらせること。
6月は切り株をすべて取ること。

 順調にいったら、その次は、石の移動。
(石の下方にも地下茎が張ってあるからです。移動して地下茎を取る予定です。)
まだまだやることがいっぱい。

 今年でこの作戦、3年目。
継続中。

年に1、2回はコートのすぐ外側を日本カモシカが通っていきますが、昨日、

2019年05月24日 14時31分07秒 | 日記
熊の親子が目撃されたそうです。
テニスコートからすぐ見える山の中で。
本当かようぉ!
カモシカがいるくらいだから、熊がいても、・・・。
こわいですね。
熊なんて。
ぬいぐるみで見る熊はかわいいですが、
野生の熊に出会ったら、さぞ、びっくりすると思います。

 今シーズンも無事にテニスを楽しみたいです。