銀行に勧められた分散投資、でも元本保証なしの物には手を出しませんでした。これは元本保証、途中換金しなければという条件付きで(目標が105万)。現在の状況。
何このザマ。
満期まで待てば全額戻って来ます。
今途中解約すると約67万。
やっぱり、自分の判断は正しかった。
銀行は手数料を稼ぐために分散投資を勧めますが、殖える事は少ない。
結局、手堅い方が良いと思います。
最近、何を勧められてもこの1件を出して断っています。
株は(民主党政権終焉以来)上昇基調なのになんでこうなるの!?
☆は投。
と言ってもそれ用に新規にお金をかけている訳ではありません。
では何を投資しているか!?
これです(始めたのが2020年10月)。
見た事ある人も多いと思います。ポイントを投資しています。
(これ楽天ポイントクラブです。楽天カードは100円使う(クレジット払い)と1ポイント付与されます。)
現在100ポイント投資。
投資して1週間くらいは増えて101でしたが、今は97、マイナス3ポイント。
これって素人にはどんな種類のものでも増やす事は難しいのでしょうか!?
今月も何ポイントか投資してみようと思います。
長い目で見て増えれば幸いです。
<つけたし>
第1回目 2020年11月6日 おっ、盛り返してプラスになった。
第2回目 2020年11月11日 バブル後の株価最高値をうけて。
おっ、1か月経たずして3%アップ。
このまま上がればいいな!
第3回目 2020年11月18日 株価上昇を受けて。
ポイントも104まで増加。
第4回目 2020年11月29日 11月分の追加投資(600ポイント)をしました。追加投資前までの結果は、105。運用中のポイントが705になっています。
運用中ポイントをクリックすると、皆の意見も見る事が出来ます。
継続するか換金するか。
じゃじゃぁ~ん、クッキングプロです。
最初は玄米を炊いてみようかと思いましたが、もっと簡単にできるものがありました。
さつまいものふかしいもです。
材料は水とサツマイモ、後は適量を入れるだけ。
電気圧力鍋クッキングプロでふかしいもを作ってみました。
玄米を炊くより簡単にできる。
さて、いつやってみよう!?
GoToEat もあるし、自分でその機会を作ってやってみたいと思います。
お休み。
今朝目が覚め、ちょっと外を覗いたら、地面が白い。
あれぇ~、ついに雪の季節が来てしまいました。
起きようという気が失せてしまいます。
ゆっくりして冬の怠け者が登場。
何もしないで今日はドライブだけです。
やっとクレジット払い復活です。
ご利用可能額が1,000円未満だったのが、8万円を超えました。
もうひとつ待っていた物があります。
マイナーカードを取得してお金をチャージすると最大5,000ポイントがもらえます。
その日が今日です。
イオンカードでチャージすると更に2000ポイント。
いつ、確認しに行こうかな!?
今日はもう外出予定がないので明日にします。
最近、色々な物をお勧めに従い得しています。
もうひとつはGo To Eat です。
こちらはチケットを20,000円買うたびに5,000円得します。
現在15,000円得しました。
(現在2万2千円得しています。)
チケットがまだ残っていればもう少し買おうと考えています。
いくらか!?
それは簡単に分かります。
1日千円外食に当てると1ヶ月3万円。
3月まで5ヶ月(現在からするとあと4ヶ月)。
3✖5=15万円。
自炊する日もありますが、その分、1回の食事を豪華にすれば十分使い切ります。
さて、あと何回買えるでしょうか!?
本質的に断捨離が進まなくても見かけ上は進みます。
それも4部屋に廊下。
これを推し進めてくれる強い味方はお客さん。
もう来る日が決まっています。
実は以前廃止した固定電話をつける事にしました。
携帯があるからいらいないと判断して廃止したのが間違い。
フリーコール、意外と携帯は対象外となっている事が多い。
結局携帯の電話料金が高くつきます。多い時で1万越え。
それで設置し直し。
対象となる部屋が4つ、自分の部屋、茶の間、犬専用部屋(予定)、台所。
お客さんを入れるので廊下も物の断捨離の対象となります。
さてどこに電話を設置しましょうか、来る日まで決めます。
短い期間では無理ですが、見かけ上一旦はきれいになります(自己満足的な感じが至極強い)!?(予定)
この機会を逃さずにちょっとはマシにしたいと思います。
ツイッターの現在の状況です。右肩あがり。こんなこと今までにないくらい。
絶好調。でも詳細を見ると、
1日当たりのインプレッションが456。
今までの最高時の5分の1くらい。 (グラフの目盛の数が違います。)
それでもこういう事もあります。
こちら、すごい。ここ。
from:@zubora_tsuma since:2020-11-25 until:2020-11-26_LST
あきらめない内は夢を実現するチャンスは訪れるかも!?
外貨貯金。
為替差損はつきもの。
為替差で得する事もあるけど、素人は大体損するのが常。
30%の金利は魅力的。
こんなの初めて。
郵貯で1番良かった時で6~8%位だったでしょうか。
10年で約1.8倍になったような記憶が。
どうすっかなこれ。
まず、為替動向調べてみようか、う~ん。
試すなら1万円でしょうか!?
<つけたし>
為替は、今こんな感じ。
あとは、金利の期間は!?
満期って、どれくらいの期間!?
何でこんな事しているか!?
頭の体操です。自分の知りたいことをすぐに調べられるか。
早いほど良い、1日に何回かは頭を使う様にしたいものです。
銀行に支払う手数料は、こんな感じ。
あとはやっぱり預け入れられる期間です。
これは分かるけど、あとは期間と満期が来ても預けたままにできるかどうかです。
なかなか見つけられない、預け入れ期間。
やっと分かりました、預け入れ期間。
7日間です、たった7日!?
始めからこっちを見れば良かったのです(銀行にログインすれば簡単に分かります)。
やっぱり、うまい話はないものです。
1万円じゃ10000×0.3*7÷365=57.3円。
57円の利息を得る為に冒険を侵そうとは思いません。
結論
期間が1年ならやってみようかと思いますが、7日じゃ、やろうと思いません。
もっと大事な結論
なぁんだ、期間は最初の3行目にあります(7日ものとあります)。
欲に目がくらむとそれに気付かないだけです(ここが1番大事)。
わざわざ、銀行にログインしなくても分かったのにぃ。