
話は前後。
勝ちたいと。
2023年はこちら。燃費記録は2009年開始。
給油の日付□□□□od計□□□□□給油□□□給油累計□□□□走行距離□□燃費□□□□Totalの燃費
2024/01/24□ 355,096 km□ 38.29L□19937.24L□□ 485 km□12.7 km/㍑□17.9 km/㍑
2024/02/25□ 355,622 km□ 38.65L□19975.89L□□ 526 km□13.6 km/㍑□17.8 km/㍑
2024/03/17□ 356,031 km□ 30.55L□20006.44L□□ 409 km□13.4 km/㍑□17.8 km/㍑
2024/04/14□ 356,568 km□ 38.32L□20044.76L□□ 537 km□14.0 km/㍑□17.8 km/㍑
2024/05/01□ 357,225 km□ 38.12L□20082.88L□□ 657 km□17.2 km/㍑□17.8 km/㍑
2024/05/15□ 357,998 km□ 39.01L□20121.89L□□ 773 km□19.8 km/㍑□17.8 km/㍑
2024/05/30□ 358,752 km□ 38.68L□20160.57L□□ 754 km□19.5 km/㍑□17.8 km/㍑
今年車検を受けました。
走行距離計表示値は車検、2回同じ値。
理由はこちらからどうぞ。
カシャ。
どこで撮ろうか!?
行きで見当をつけ、帰りに撮影。
田舎なので橋の真ん中で車を止めても大丈夫!?
誰も来ません。山の方はこんな感じ。
ところが下を見ると、
実は高所恐怖症、ちょっとコワい。手すりがあるのに。
もう1か所、撮りたいと思っていた所はここ。下流はこんな感じ。
真下は
上流側、ここは穏やかそのもの。
すぐ下方は、
もっと近づいて見ると、
やっぱり、ちょっとコワかった。
食べたのはメロン。
最近、夏のように暑いので冷えたメロンは最高!
まずは半分に切って
種を取りました。
始めの半分はスプーンで掘るように果肉を取って食べ
残りの半分は皮を剥いてかぶり付きで食べました。
やっぱり、皮を剥いた方が無駄がないような。
後、1個あります。
今日も食べよう。
メロンは収穫してから5~7日が食べ頃みたい。
棒グラフをにらめっこしていたら、何だぁ~、高くなった!
電気料金。
そこの1番人気料理を食べていません。
そこで思い切って食べてみる事に。
お品書きにある一福弁当(そばまたはうどんを選びます)。
フタを開けると、
唐揚げにご飯、その下の段を見ると、
うどんを選びました。
食べてみると、う~ん、やっぱり、
自分の好みではありません。
元々肉類はあまり食べず。食べるとしても主として豚肉。
ですので唐揚げ(鶏肉)は久しぶり。
次回はやっぱり、看板メニュー以外を。
自分はここの常連!?ですが、いつも皆と違う物(1番人気メニューではない物)を食べています。
朝から車掃除。家の中、車、世の中の人は
一体どれくらいの頻度でそうじしているの!?
家の方は毎日でしょうか!?
自分は掃除の習慣がないので、始めようかと、行ったのでした。
ところが、その後雨。テニスもお休み。
でもお外へ出かけたくなります。
そう、あそこ。
口コミが100件あるので、ここらあたりでは人気店!?
ここ、腹いっぱい食べられる店としては安い。
ランチは800円。
最近、行き始めたたばしね(束稲)庵。
店の中に入ると今日のランチは焼肉丼。
ん?(初めて来た時食べた)豚丼とどう違うの!?
こちらが焼肉丼。隣は冷やしうどん。
こちらが豚丼。隣は中華ざる。
片や豚肉ともやし、もう一方は豚肉と玉ねぎでした。
もうしばらくはここに足繁く通いそう。