2018年の燃費記録はこちらです。
以前の燃費記録はこちらです。
給油の日付□□□od計□□□□□給油□□給油累計□□□走行距離□燃費□□□□Totalの燃費
2019/01/04□ 263,496 km□ 40.56L□14880.57L□□ 735 km□18.1 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/01/11□ 264,243 km□ 39.83L□14920.40L□□ 747 km□18.8 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/01/19□ 264,975 km□ 38.36L□14958.76L□□ 732 km□19.1 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/01/28□ 265,726 km□ 40.60L□14999.36L□□ 751 km□18.5 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/02/08□ 266,552 km□ 41.83L□15041.19L□□ 826 km□19.7 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/02/24□ 267,309 km□ 39.12L□15080.31L□□ 757 km□19.4 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/03/12□ 268,014 km□ 39.39L□15119.70L□□ 705 km□17.9 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/03/22□ 268,775 km□ 40.65L□15160.35L□□ 761 km□18.7 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/04/01□ 269,539 km□ 39.73L□15200.08L□□ 764 km□19.2 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/04/11□ 270,296 km□ 39.62L□15239.70L□□ 757 km□19.1 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/04/20□ 271,050 km□ 38.90L□15278.60L□□ 754 km□19.4 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/05/05□ 271,706 km□ 37.66L□15316.26L□□ 656 km□17.4 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/05/16□ 272,440 km□ 38.03L□15354.29L□□ 734 km□19.3 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/05/23□ 273,245 km□ 38.71L□15393.00L□□ 805 km□19.8 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/06/01□ 274,021 km□ 39.12L□15432.12L□□ 776 km□19.8 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/06/14□ 274,772 km□ 40.52L□15472.64L□□ 751 km□18.5 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/06/22□ 275,568 km□ 39.20L□15511.84L□□ 796 km□20.3 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/06/30□ 276,302 km□ 38.08L□15549.92L□□ 734 km□19.3 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/07/15□ 277,025 km□ 40.22L□15590.14L□□ 723 km□18.0 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/07/24□ 277,790 km□ 39.36L□15629.50L□□ 765 km□19.4 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/08/03□ 278,602 km□ 40.29L□15669.79L□□ 812 km□20.2 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/08/14□ 278,325 km□ 39.47L□15709.26L□□ 723 km□18.3 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/09/07□ 280,692 km□ 40.76L□15786.37L□□ 736 km□18.1 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/09/22□ 281,419 km□ 41.64L□15828.01L□□ 727 km□17.5 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/09/30□ 282,152 km□ 38.77L□15866.78L□□ 733 km□18.9 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/10/05□ 282,948 km□ 39.76L□15906.54L□□ 796 km□20.0 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/10/14□ 283,660 km□ 39.13L□15945.67L□□ 712 km□18.2 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/10/22□ 284,394 km□ 40.20L□15985.87L□□ 734 km□18.3 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/10/28□ 285,129 km□ 39.03L□16024.90L□□ 735 km□18.8 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/11/03□ 285,900 km□ 40.57L□16065.47L□□ 771 km□19.0 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/11/08□ 286,659 km□ 40.38L□16105.85L□□ 759 km□18.8 km/㍑□17.8 km/㍑
2019/11/15□ 287,423 km□ 40.05L□16145.90L□□ 764 km□19.1 km/㍑□17.9 km/㍑
2019/11/22□ 288,169 km□ 40.58L□16186.48L□□ 746 km□18.4 km/㍑□17.9 km/㍑
2019/11/28□ 288,926 km□ 40.68L□16227.14L□□ 757 km□18.6 km/㍑□17.9 km/㍑
2019/12/06□ 289,614 km□ 39.49L□16266.63L□□ 688 km□17.4 km/㍑□17.9 km/㍑
2019/12/19□ 290,251 km□ 40.00L□16306.63L□□ 637 km□15.7 km/㍑□17.9 km/㍑
2019/12/30□ 290,951 km□ 10.00L□16316.63L□□ 700 km□16.3 km/㍑□17.9 km/㍑
2019/12/31□ 290,002 km□ 35.38L□16352.01L□□□ 51 km□16.3 km/㍑□17.9 km/㍑
にしようと思ったからです。
そして、「1年の計は元旦にあり」。
明日もやろうと。
今月の実績はこの通り。


この通り、作戦は冬眠生活でほとんど遂行されませんでした。
今日、あがいています。
それで、1日の遂行時間、新記録。
明日もやろうと思います。
「締め」、と「こと始じめ」。
来年につなげるために。
2020年もカレンダーを作って始めます。
<つけたし>
寝て食ってぇの生活でこっちも止まったまんま。

新カレンダーは美化作戦と減量作戦、ひとつにまとめます。
記入忘却を防止するため。
今は、
「来年こそ」
です。
継続できればいいんですが。
全て自分次第。
Tatsuro Yamashita - Only with You
気持ちだけでも熱くならないと。
何も進みません。
自分がこんなに寒さに弱いとは。
だからと言って冬が嫌いとうわけでもありません。
ぐっすり眠れるからです。
ただひとつ。
完全になまけものになってしまうことが、・・・。
もう一度、考え直さないと、・・・。
味見。
ここからスプーンでひと口。

何回目かな。
これ、今から4、5時間前に作ったカレー。
本当は明日のお昼と夕食用です。
(日付が変わっています。あと10時間後の食事用)
まだ寝ていないので明日と書いています。
早く寝なきゃ。
明日のお昼が楽しみです。
ある人たちの目論見は、2025年までに19%です。

消費税が何に変わるかは知っていましたが、どこまで上がるか(上げようとしているか)は知りませんでした。
思い通りに上げようとしているのは、大企業の経営者側。
出典はここ、山本太郎の演説会(大元は上記写真から分かるように日本共産党しんぶん赤旗電子版)
消費税については54分50秒あたりから。
山本太郎(れいわ新選組代表) 街頭記者会見 横浜駅西口 2019年12月14日
本当にそういう動きになるか確認しましょう。
早速ブログに書いておきます。
見てたら、ついに出て来ました、最若年者の質問。
小学生の登場です。
1時間12分6秒あたりから。
思いがけない方向へ。原発廃止の理由につながります。
そして炭素税へ。
なるほど、賛成できます。
そして、
教育問題。 1時間18分45秒
少子化問題。1時間25分56秒。
少子化問題で出てきた資料。

この問題、50年前から予測されていたそうです。
何やってたの、政府。
自分も何もしなかったし、忘れていたような気がします。
【衣食足りて礼節を知る】みたいな話になります。
子供を育てるためには必要なものがあります。
それを述べています。
安心して住める安い住宅。
1時間42分35秒。
ポスターの話です。
広告効果があるそうです。
投票率が上がるそうです。
だから大政党は皆やっているのです。
そうだったんだぁ。
なるほど。
そう言えば思い当たります。
そこに投票してしまってます。
外でじっとしていれば寒いですが、一度動き始めると
気持ちいい。
絶好のテニス日和。
今夜から明日にかけては、雪の予想。
もしかしたら、今日が今年の最後の練習に。
皆そう思って、勝とうと一生懸命です。
やっぱり、気持ちよく勝ち越して来年を
迎えたいのです。
さぁ、どうなるか。
天気予報が当たれば明日はお休み。
テニスはまた来年です。
できない人たちもいます。
山本太郎が街頭演説で苦戦した質問者TOP5 (ノーカット版)
たまに見る分には面白いです。
イライラもします。
このバカ!よっぱらい!と怒鳴りたくもなります。
応援したいけど、彼が望むような支援者にはなれない。
これは、どの党に対しても。
次、いつ選挙があるんでしょうか!?
<つけたし>
53分39秒あたりから、涙の訴えです。
最近はここまで熱くなれなくなりました。
出来るのは応援だけ。
やっぱりぃ。
戻って来ないですよね、北方領土。
山本太郎 国防政策 全国ツアー 九州編 鹿児島街頭 れいわが始まる
山本太郎の話、わかりやすいです。
見ながら書いています。
なので時々追加しています。
【真の保守】山本太郎が売国自民党を痛烈に批判する
なんか自民党、信頼できないかも。
そうだよねぇ。日本の食料自給率低いのに(確か30%台です)更に食料を生産する意欲が
低下させるような政策をしてはいけません。
食料を他国に依存するのは危ない。
(安全な食べ物ならいいですが、規制が緩められ危ない食品が入って来るようになっています。)
止められたらどうするのでしょう。
自給率を高めるような政策を取ったほうがいいと思います。
中学生の登場です。
今まで政治家に街頭演説で質問することがあったでしょうか。
話が分かりやすい。
政治を誰でも参加、質問しやすいようにしているからだと思います。
ついに中学生が山本太郎の演説に登場!「山本太郎さん、総理になって」
絡むのは、酔っ払い、偏屈な人ばかりです。
今までの質問者。
人は見かけによらないと言うけど、
この動画、東大教授が出てきます。
化粧に、耳にはイヤリング、
本当に東大教授かよ。
なんか気持ち悪い。
オカマの東大教授でしょうか!?
7分0秒頃に登場です。
でもいいこと言っています。
10分10秒から。
私が一番気に入ったのは次の発言です。
「履歴書に○○大学卒と書くのは法律で禁止すればいい。」
「勉強したいって、変わった人だけ大学にいけばいい。」
かな。
こうすれば、大学の質が落ちるということはなくなると思います。
純粋に研究(勉強)したい人だけ行くからです。
予算も少なくて済みます(大学進学者が少なくなる分)。
少数精鋭になり、有効に使われるのではないでしょうか。
勉強をやりたくない人が沢山大学に入学しても、科学技術の進歩に繋がらないと思います。
今日も4時(16時)から1時間、防犯パトロール。
参加者は全員で14名くらい。
2手に別れてパトロール。
歩きながら、手足をよく動かしながら歩きます(私だけ)。
お~、寒い。
歩いても 歩いても、暖かくなりません。
ゆっくりパトロール。
「寒いので、慌てないでゆっくりパトロールしましょう。」
出発前の注意。
ゆっくり歩くのはいいけど、体が暖かくなりません。
それで腕を回します。
ときどき足を運動会の行進のときのように高くあげ手を振ります。
今日はあまり人に会いません。
寒いから。
このパトロール、今年あと1回。
あと1回で終わりです。
次回はこんなに寒くないといいなぁ。
日米FTA。山崎パンから残留農薬。ラウンドアップ・グリホサートとモンサントの問題を解説。危険、CSIS、種子法廃止。
最近食パンはどこのパンでも食べません。
よかった食べなくて。
9分22秒です。食料の残留農薬などの規制緩和の話があります。
TPP、米国とのFTAによる弊害です。