日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

毎日、遊んでばかりいて、もう、世の中の役に立つこともないと、思っていたら、

2018年09月30日 20時37分02秒 | 日記
役に立てることがありました。

 それは、ちょっとだけ、ほかの人に教えることができることです。

きっかけは、

 ぼけないように、

英会話でもやるか。

と思って、インターネットのYOUTUBE を見てちょっと、短い英会話を見ていたら、

無料英作文1文 と言うのがありました。

それを書いて、投稿したら、

外国人の日本に対する質問、主に日本語、日本語訳とかです。

あれっ、これ、答えられる。

って、ことで、外国人の質問に答えています。

意外と楽しく、昨日は、徹夜に近い状態。

ポイントが貯まったようです。

 前にやったことがありますが、教えてgoo に似ています。

でも、ひとつ、気づいたことがあります。

私が投稿した英作文も、同じように、先生ではない普通のネイティブスピーカーに添削されているんだ。

と思います。

 だから、無料なんでしょう。








なぁ~んだ。

2018年09月29日 18時02分25秒 | 日記
 ドライブ中に聞いていたラジオの話が面白いと思って、

ラジコで聞こうと思ったら、

「 この番組は、タイムフリー聴取機能では聴取することができません。 」

だって。

がっかり。

 便利なようで、そんなに便利ではありません。

前にも同じことがありました。

 どうして、すべての番組を対象にしないんでしょう。


面白いお話を見つけました。わたしにとっては。

2018年09月29日 03時01分37秒 | 教わったこと(お話)
バイリンガル、英語と日本語を話す人の話です。

 現在、英会話の先生です。

 父親がアメリカ人、母親が日本人です。

名前はジュンさんです。

動画は、英語も混じっていますが、ほとんどが日本語です。

大体1分当たりから、バイリンガル人生について始まります。

 私はこの企画、今、4話目を見ています。

おもしろいです。

興味のある方は見てみてください。

バイリンガル人生 Vol.1(幼少期)【#100】

確かにすごいや!この○○使い!

2018年09月27日 23時58分36秒 | ネット情報
包丁です。

食べたくなります。

きゅうり。

冷やし中華についてくる生のきゅうり、好きです。

きゅうりもみも。

そして、画面中のきゅうりも食べてみたくなります。


【海外の反応】和の料理人のみごとな包丁さばきに外国人がびっくり 『日本人は天才的な包丁使いが多い』 MAXSCOPE JOURNAL

めったに、○○屋さんには行きません。

2018年09月27日 22時19分20秒 | 日記
蕎麦屋さんです。

あ~、食ったぁ、食ったぁ~、とならないからです。

 なので、スーパーでそばを買って、食べたいだけ食べます。

安上がりで、おいしいです。

 でもこんな蕎麦屋さんが近くにあったら、行ってみたいです。

1400円で食べ放題の蕎麦屋さんだそうです。

長野 そば食べ放題!行ってみたのです★「そばの城」道の駅 信濃路下條 信州蕎麦


最近、人気です。

2018年09月26日 23時32分37秒 | ネット情報
 日本。

動画で見ていると、面白いです。

 その中で、今見たばっかりの動画です。

 テレビ東京の番組です。

「どうぶつピース!!かわいい大図鑑」犬編(30)世界で大人気!海外で暮らす日本犬


<つけたし>

 猫の動画も楽しいです。

 猫の島です。

観光客が。それも外人です。日本の猫にあいに来るのです。

CAT ISLAND in Japan! 猫島 (宮城県) Tashirojima


なかなか見れない猫によるショー ザ・キャッツ 那須どうぶつ王国へ行って来ました! 2017年2月4日

 猫も、犬もかわいいですね。

見ていると、本当に、自分も飼ってみたくなります。

 でも、3日坊主ですから、

ちょっと、無理かも。

 猫カフェに行ってみようかなぁ。

犬カフェはあるのかな。

ひとつの目安。

2018年09月26日 00時57分23秒 | お知らせ
だと思います。

 動画を見ても本当かどうか、判断がつきません。

 その動画のコメント欄も、肯定、否定、さまざまな意見が入り乱れ、

どちらを信じようか迷います。

 それでも、ひとつ、ここに着目してはいかがでしょうか。

 それは、ここです。



______________________________↑ ここ

です。

 現在、高評価3040、低評価299です。

高評価が低評価の10倍です。

 実際の動画はここです。

 ここには、当事者(医者、患者、その家族等)もいると思います(どちらの評価にも)。

 信じて実行して実現、達成した人も押していると思います。

 この手(上向き:高評価、下向き:低評価)は、ひとり、1回しか押せません。

1回押すと、その評価にカウント(カウント値、+1されます)されます。

もう一度押すと、その評価が取り消されます(カウント値が-1されます)。

 したがって、基本的には、ひとり、1回の評価です。

と、思います。

 最近、この手を押してわかったことです。




なんだこれ、おもしろい

2018年09月25日 22時13分17秒 | ネット情報
 フリーエネルギーだって。

売ればいいのに。

そんなに簡単に作れて原価が安いなら、売れると思います。

安ければ、買ってみたいです。

面白いです。

 この動画のコメント欄を見ると、

何やら、

インチキ

みたいです。

 でも、フリーエネルギーを検索すると、沢山、ヒットします。

<つけたし>

  私が注目したのは、この動画先のコメント欄。

インチキなのか、、本当なのか。

動画自身は長くて。

フリーエネルギー2


 これ(赤字の名前をクリックしてください)を見ると、本物の、すごい先生です。

 出演者(発明者)は、高藤恭胤さん です。


2018年度から東京工業大学の客員教授に着任予定 だそうです。