日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

配達完了!

2022年01月31日 20時56分45秒 | 準備・家の中断捨離

 タオル類、自分用と寄付用に分類、各部屋はこんな感じに変わりました。
自分用ちょっと多めに確保。椅子の後側に有った箱はすべて移動。



 こちらもすべて分類移動。配達先別にまとめ、配達が終わりきれいさっぱり。



 今回は大きい箱だけ記念撮影。配達1件目。

 

 今回は配達物が多い。後ろの座席にも置きます。




 2件目。ここは1件目より少なめ(小規模な施設なので)。



 3件目(乗車写真撮り忘れ)。真中の荷物全部が配達物(毛布が見える列)。

 配達完了。部屋のレイアウトを元通りに直す。



 隣の部屋の荷物の状態もちょっと減ったのが分かります。



 あ~、でもまだまだ荷物がいっぱい。
 今度はネットで見つけたリサイクル屋の番。段ボールが来ていたので早速明日詰め込みます。


おぅ、来た、来た段ボール

2022年01月30日 17時53分15秒 | 準備・家の中断捨離

 こっちの方も並行して進めます。まずは箱の申し込み。
ID、パスワード、メモを見て入れる。



 宅配キットを注文をクリック。



 段ボール大1個を注文。



間違っていないか確認。

良ければ「申し込む」をクリック。



 注文がうまくできました。



 おぅ、来た来た段ボール、早いなぁ~。



 昨日注文して今日来ました。


昨夜はオンライン宴会

2022年01月30日 14時06分38秒 | 買い物(飲食を含む)

 スーパーでビールや食べ物を調達。
 試しにいちまちデリバ(事務局に居酒屋のお料理を注文。タクシー会社が配達)も。これで暖かい料理を食べる事ができます。注文したのはこれ(デリバ内に載っている写真から)。やっぱり作りたてはおいしい!



 Zoomによるオンライン宴会は午後6時から9時まで(映像は1回40分。接続を5回位繰り返しながら宴会続行)。
参加者11名。時間が過ぎるのは早い。オンライン宴会良いかも。
 (パソコンにカメラがついていない為)音声だけの参加は自分だけ。
「なんだ、顔のないやつはぁ!★☆って、だれだぁ!」(★☆はパソコンにつけていた名前。自分の名前ではありません)
「そいつは、橋本だぁ。」
「お前、その名前どこからつけたのよぉ」~
「実は女優としてもドラマに出演した井上わかさんからとってWaka」
「ふ~ん、ファンなんだ」

 皆、飽きれているようです。
同級生はほとんど本人の映像(顔)の下には本人の名前。
自分からするとそっちの方こそ不思議。よく自分の名前をパソコンにつけるなぁ~って。

 その中にやっぱりいます。何だか全く分からない名前。記号、こんな感じ、D56hjopa。

 オンライン宴会、カメラのないパソコンもOK。
女性なら化粧しなくて大丈夫。素顔で参加できます。
カメラがないので相手に自分の顔を見せなくて済みます。
いたずらも出来ます。チャットやリアクションが出来るからです。リアクション、絵文字を自分の画面上(黒い画面に名前だけ表示されている状態)に出せます。

 「次回は数少ない女性の同級生も参加してくれないかなぁ~」と思ったオンライン宴会でした。


よしっ。時間通り、

2022年01月30日 09時37分17秒 | 準備・家の中断捨離

 起きた。今日はやるぞ!
明日への準備。
 色々方針が変わります(1つ作業が増えた)。本日は次の順番に。
① 物を1か所に集める(タオル等の入れ替え作業)。
② 自分が欲しい物と寄付用の物とに分ける。
③ 各配達先へ分ける。
④ 記念撮影

 やる気力満々。さぁ、始めます。

 それでまずは会場の状態。集める前と集めた後。



 やっぱり、上の収納は満杯。下は変化なし(触らず)。
準備した予備の会場、たたみ3畳分。



 入れ替え作業(このご会葬御礼の文字を見つけたら入れ替え)。



 今日の天王山は④。多いのでくじけない事。
これからが根気が要りそうです。



なんか気になるなぁ、Zoom

2022年01月29日 00時48分29秒 | 日記

 本当に大丈夫だろうか。
そこで確認する方法を探してみます。「zoom テスト」で検索。
おぅ、あるぞテスト(確認)方法。早速やってみよう。クリック。



 出て来ました。



スクロールして手順のところに行きます。



1のURLをクリック。



 参加をクリック。



「URL:Zoom Launcher を開く」をクリック。音が出て来ます。



 聞こえたら、「はい」をクリック。

 この画面が出て来たら、何かを話す。「聞こえますか」言い終ると、
自分の言った事を再生してくれます。聞こえたら「はい」クリック。



 音声(マイクとスピーカ)の動作確認が取れました。
自分のパソコンにはカメラがないようです。でも自分の方は音声だけ発信出来ます。多分他の人の顔は見れるんじゃないでしょうか!?

 これで安心。
探してよかった、Zoomテスト。

<つけたし>
 こんなのも見てみました。
カメラの使い方。


予行演習

2022年01月28日 22時23分56秒 | 買い物(飲食を含む)

 あ~、うまかった!
こちらも予行演習(居酒屋で食事)して準備完了。



 最初の写真(お通しと最初のビール1杯目)は撮り忘れ、途中から。
 左も既に手をつけた写真。天ぷらの真中辺りが1つ足りない。レンコンの天ぷら。丁度食べ終わった所で(写真を撮ろうと)気付き撮影。今日はビール2杯とこれ。とんかつ、案外分厚い。これで3,150円。

 お客は初めから最後まで自分ひとり。好き放題口を動かして(お話と飲食)楽しく過ごして来ました。あとは本番に備える(何を食べようかなぁ)だけです。


よし、1つ完了。 

2022年01月28日 18時04分11秒 | 日記

 まずは昨日の出戻りの整理。飾りました。



 次に部屋内のリフォーム(物の移動)。今は、こんな感じ。



 奥の部屋からテーブルを1つ持って来て設置。タオル類は奥へ。
月曜、配達なのにワザワザ玄関から遠ざて(大丈夫)?仕分け(自分用と配達用)もまだなのに。大丈夫、根拠は「月曜日持って行きます」と宣言(電話連絡)。退路を断ちました。

 これで1つの準備が終わり。オンライン宴会の会場準備完了(配達まではあと今日まぜて3日)。
 宴会準備の仕上げは写り具合。自分はここに座ってパソコンのカメラからこちらを映す。きっとこう見えるはず。顔がないのできれい(ふすまがとタンスが見えるだけ)。



 あとは酒と食べ物などを用意すれば準備万端!?
肝心の接続はまだだけど大丈夫な気がします。


まずい、こんな調子でいったら終わらない。

2022年01月28日 13時40分52秒 | 準備・家の中断捨離

 実績から確実。当初の計画は1月中なのに。実は配達3日目くらいから、気付く。まずい。今のやり方→タオル類(寄付用品)を1か所に集め、配達当日(又は前日)に適当に選び配達。日と共にこの選定に迷いが。「これ欲しいなぁ」。次第に時間が長くなります。まだ半分以上あるのに。この迷いを断ち切らないと全力で進めない。方針変更!
 (今ある)集めた物をすべてチェック、自分の欲しい物とそれ以外に分ける。適当量(多めに)自分用に確保。残りを配達箇所に応じ分ける(あとは車に載せ配達できるように準備する)。時間が余ったら見ていない収納場所をチェック。作業を機械的に最速で進める事が大切。特に自分のような優柔不断な人間には。
 これで行こうっと。今日から日曜日まで仕分け。月曜日、一気に配達。うまく行きますように。