今日は朝から宮崎をでて陸路桜島に入りフェリーで鹿児島市内へとやってまいりました。さて桜島から海路鹿児島湾を横断中珍しいものを発見!なんと、海自の潜水艦が浮かんでいるではありませんか。舞鶴や佐世保で海自の艦艇は何度となく目にしていますが、潜水艦は初めて見ました。漁船やフェリーが行き交うなか微動だにせず、じっと浮かんでいる潜水艦を間近に見て、普段我々民間人に見えない所で祖国の防衛に従事する自衛隊員の方々の存在に、改めて気付かされました。
昨夕18:50発のサンフラワーで大阪を出発、今朝6:20定刻に別府につきました。久々に船で一泊過ごし、ちょっとした船旅気分でした。船で夜を明かすのは何年振りでしょう。おかげさまで波も穏やかでしたがゆったりとした揺れのなかで夢現のうちに、友人との卒業旅行にヨットで瀬戸内の島々を一週間かけて巡った思い出が甦りました。少し暖かくなったら今年は久しぶりに家内を連れてヨットに乗りに出掛けましょうか。
今夕からフェリーに乗って宮崎・鹿児島・熊本に出張です。今回もお供付きですからネットカフェはスルーです。ホテルにPCがあればよいのですが・・・。帰宅は土曜日早朝の予定。例によって出張中は携帯から更新しますが、ブログを見る事が出来ませんのでコメント頂いてもレスできるのは土曜の午後になりそうです。ではそろそろ出発準備を始めましょうか!
今日は朝からAM誌の記事を書いてました。レイアウトが出来てからと思ってましたが明後日から週末まで出張ですので、締め切りに間に合わず記事にレイアウトをあわせて頂くことにしました。このブログを見ていただいてる方には全く新鮮味に欠けるものではありますが、003号車のコーティングを除くあらかた全ての改修点と自作パーツの作例のキャプションを3ページ分にぎゅうぎゅうに押し込んでおきました。昨晩、編集部にお願いして2回に分ける了解はもらってましたが、マスターモデリング誌でも来月作例が出ますから“真似したな~”と思われるのも癪ですからね。上手くレイアウトしていただければ、私の作品の紹介部分でコーティングと塗装の注意点も入れられるのですが以前の連載から考えると量的には一杯ですからどうなることやら・・・。先ほどメールで送りましたから、ひょっとしたら今日中にまた連絡があるかもしれません。しかし一日で書き上げるのは結構きつかった~。