昨年7月26日に首相官邸で開催された中央防災会議で小泉首相以下全閣僚を前に10分間、まちでの防災の活動事例と耐震補強工事が経済の活性化に大きく寄与するという話をさせていただきましたが、その時の中央防災会議政策統括官が柴田高博さんです。いわば防災を担当する日本中の役人のトップである内閣府防災担当政策統括官をお勤めになった後、国交省の都市整備局長に就任され、昨年末に新聞紙上によく取り上げられた「中心市街地の活性化とまちづくり三法の見直し」を担当されました。
毎年恒例の早稲田商店会主催の「ちょっと早い忘年会」にも昨年はお出でいただいた、その柴田さんが国交省を退官され来年2月4日に行なわれる北九州市長選挙に出馬される事になりました。私にとっては防災と商店街の活性化対策という二重にお世話になった方です。昨日14日に「励ます会」が新日鉄大谷体育館で開かれるというお話を聞きましたので参加させていただき、今日は小倉の日専連会館と八幡の黒崎市民センターで「元気なまちづくり・商店会長報告会」を開いていただきました。
16時30分北九州空港発のスターフライヤーズに搭乗して羽田空港へ。到着は18時05分。そのまま羽田から千駄ヶ谷に向かい武部前幹事長を囲んでの食事会に出席しました。30名近いメンバーを前に「新人議員は大義の有る事を語り続けなさい」という強いメッセージ、皆さん感激していました。これだけ新人議員に頼りにされているなら早く、議連でも勉強会でもいいから武部グループを作ったほうが良いと思うのは私だけではないと思うのですが。
写真は昨日、今日と大変お世話になった福岡県苅田(かんだ)町の商店街の役員さんで、苅田町の町議会議員をお務めの友田さんです。本年3月16日に開港した北九州空港で友田さんの奥さんと御一緒に記念写真を撮らせていただきました。
毎年恒例の早稲田商店会主催の「ちょっと早い忘年会」にも昨年はお出でいただいた、その柴田さんが国交省を退官され来年2月4日に行なわれる北九州市長選挙に出馬される事になりました。私にとっては防災と商店街の活性化対策という二重にお世話になった方です。昨日14日に「励ます会」が新日鉄大谷体育館で開かれるというお話を聞きましたので参加させていただき、今日は小倉の日専連会館と八幡の黒崎市民センターで「元気なまちづくり・商店会長報告会」を開いていただきました。
16時30分北九州空港発のスターフライヤーズに搭乗して羽田空港へ。到着は18時05分。そのまま羽田から千駄ヶ谷に向かい武部前幹事長を囲んでの食事会に出席しました。30名近いメンバーを前に「新人議員は大義の有る事を語り続けなさい」という強いメッセージ、皆さん感激していました。これだけ新人議員に頼りにされているなら早く、議連でも勉強会でもいいから武部グループを作ったほうが良いと思うのは私だけではないと思うのですが。
写真は昨日、今日と大変お世話になった福岡県苅田(かんだ)町の商店街の役員さんで、苅田町の町議会議員をお務めの友田さんです。本年3月16日に開港した北九州空港で友田さんの奥さんと御一緒に記念写真を撮らせていただきました。