goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

常に前進、常に改革・・・現場じゃ当然です。

2008-10-02 13:09:07 | 商店会長のコメント
「危機感の有るところに危機は来ない、いつでも怖がっていろ!」とスーパー業界の先輩に言われた事があります。確かに、振り返ってみても1店出店して調子が良いときちっとした出店調査もしないでバンバン店を作って存亡の危機に瀕した事も有りました。それならば何もしないのが良いのかといえば、何もしないと間違いなく衰退の道を歩むのが中小零細の商店です。

それでなくても私が商売を教わったのは、人口が増えている時期、いわばパイが増加している時代です。今後は1億2千万人の人口が7千万人に向かっていこうというこの国で、従来の経験則では図りきれない状況が次から次に沸き起こってくるのだと思います。

まさに、この時期に必要なのは連携、ネットワーク、いわゆる知識の集約だと私は思っています。商売は出来ても、経営の出来なかったまちばの中小零細事業者の皆さんが緊密な連携を持ちながら進む、その活動に対して効率、効果の有るサポートをするのが行政の仕事だと思っています。

写真は昨日(10月1日)から「こだわり商店・早稲田」に並んだお惣菜。この店が出来て、地元商店街への来街者が1ヶ月間に約1万人増えた、という評価をいただいたそうです。肉、野菜、果物、魚の生鮮品の販売店が有ると確実に来街者は増える事が実証できたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県田辺市と兵庫県佐用町に行きます。

2008-10-02 07:32:25 | 商店会長のコメント
一週間ぶりに朝から快晴の東京です。

昨日(10月1日)の改革フォーラム「新しい風」の定例会で東京4区、大田区が選挙区の平 将明さんから「笹川 堯氏が『アメリカの金融安定化法案が否決されたのは議長が女だからだ』という発言をされました。ベテラン議員の危機感の無い発言に、迷惑しています」という発言がありました。武部会長からも同主旨の発言が有り、申し入れをしていただく事になりそうです。

今週の土曜日、10月4日に和歌山県田辺市、翌日曜日に兵庫県佐用町にお邪魔します。「安井潤一郎ファンクラブ」の設立総会を開いていただけるそうです。記念講演として、昨日から受け付けの始まった「総合経済対策」の詳細と「あきんど議連」の政策提案の内容をお話しさせていただこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする