今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

2月13日・私の思い

2009-02-13 17:08:42 | 商店会長のコメント
2月7日に書いたブログに下記のコメントをいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
厚労省が出すという「3千万円」も結局は国民から預かった税金ですよね。
商店街に高齢者のためのコミュニティの場を作って、どれだけの効果があるのでしょうか?
高齢者という来街者を増やしたところで、どれだけのメリットがあるのでしょうか?
商店の売上は伸びると思いますか?
国民が苦労して収めた「血税」を『もったいない!』からすべて早く使ってしまえ!という感覚がわかりません。
そんな無駄遣いをするために今後も走り回る、おつもりですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログに投稿されたコメントに反論はしないようにと言われていましたが何も書かないと認めたように思われるのも嫌ですし、本当の思いを知っていただきたいので書かせていただきます。

一昨年の牛込消防署管内での孤独死は3件だったと聞きました。私たちの親の世代の皆さん、戦後の焼け野原だったこの国を一生懸命引っ張ってきた、いわば日本の恩人と言っても良い年代の皆さんです。この方たちが誰にも看取(みと)られること無く、たった一人で亡くなられたのです。

一昨年の10月14日に早稲田の大隈通りにアンテナショップ「こだわり商店・早稲田」が開店し、当初店内にお弁当を食べるスペースを用意しました。早稲田ですから学生さんを客層に計画していたようですが一人暮らしの高齢者の方がお見えになり、食事しながらたっぷり世間話をされていかれたと聞いています。

売上も、定住人口も増えると思います。これから先も走り回るつもりです。
本日、羽田20時発の飛行機で沖縄に行って来ます。帰りは日曜日の予定です。
16日、月曜日は北海道札幌にお邪魔する予定になっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政民営化を堅持し推進する集い

2009-02-13 07:53:10 | 商店会長のコメント
昨日(2月12日)本会議終了後、自民党本部の5階で「郵政民営化を堅持し推進する集い」の理事会が開かれました。私自身は理事ではありませんし、同時刻に事務局長役を務めている「改革フォーラム・新しい風」の集まりがありましたので出席はしていませんでした。

しかし「新しい風」にお集まりのマスコミの皆さんから小泉元総理の発言内容について記者さんの考え方も含めて、詳しく教えていただきました。記者さんから「麻生おろしは始まるのでしょうか?」と質問されましたので、「麻生おろしは今日始まったのではないでしょうか」と答えました。

「『定額給付金』は三分の二を使う法案ではない」と小泉元総理が発言されましたが、第2次補正予算から定額給付金を外して組み直すのは、時間的にも、地方自治体が動き始めていることを見ても、難しいと思います。

麻生総理の発言には辟易(へきえき)とする部分も多いのですが、昨晩の「先ずは景気対策です」には全面賛成です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする