今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

食肉組合研修・試食会

2011-11-20 23:01:38 | 商店会長のコメント

本日(11月20日)午前11時から新宿区生鮮三品特販組合食肉食鳥部会の
研修・試食会が開かれました。会場は新宿区立高田馬場創業支援センターです。

第一部は新宿区商店会サポーターの加賀先生から「商店街の事業」、荒畑先生から「新宿区の
融資制度」についての講義です。

写真は加賀先生の講義風景、皆さん真剣に受講中です。
第二部は調理研究と試食会。先ずはIH調理台(電磁調理器)の操作説明から始まりました。

操作方法を教えていただいた電磁調理器を使って「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」の調理実習と
「ステーキ」「たたき」の試食です。

「放射能汚染問題で売上が激減している和牛をお客様に買っていただくには先ず自分達が
食べてその美味しさを再発見しよう」をテーマの調理実習・試食会、全頭検査をして安全な
ものしか市場に出されていない福島で育てられた素晴らしい和牛肉を試食しました。

「やっぱり旨いな~!」という声と「お客様にも食べてもらおうよ」というアイデアが出た研修・
試食会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内外情勢調査会

2011-11-20 07:47:06 | 商店会長のコメント

来年2月14日に上野精養軒で開催される内外情勢調査会城北支部例会での講演依頼を
受けました。2月14日はバレンタインデーですが「渡したいものが有るのでその日は予定を
入れないで」と言われる心配はまったく無いようなので、喜んで伺わせていただきます。

今日(11月20日)は午前11時から私が組合長を務めている新宿区生鮮三品特販組合の
食肉食鳥部会研修会が新宿区立高田馬場創業支援センターで開催されます。

放射能の汚染問題で売上が落ちている牛肉をお客さんに食べていただくには先ず自分達
からその美味しさを再発見しようをテーマに電磁調理器を使った調理の実践研修と和牛の
試食を行います。

夜6時からは新宿区商店会連合会戸塚ブロックの23年度ブロック会、懇親会が高田馬場
「大都会」で開かれます。ちなみに大都会さんは鉄板焼きの名店です。

お昼はすき焼きで夜は鉄板焼き、「ダイエットが必要」とお医者様に言われた事を忘れる
ような日程を組みました。新宿区商連戸塚ブロックのブロック長は私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まち議員実践塾

2011-11-19 08:56:43 | 商店会長のコメント

我々の生活に一番近い所で活動されている区議会議員の皆さんに現場の話を知って
もらおう聞いてもらおう、そしてそれを実践してもらおうという勉強の場、「まち議員実践塾」
が昨晩(11月18日)品川区の大崎で開かれ講師としてお呼びいただきました。

区議会議員現職の方、これから議員、政治家を目指す方、政治学の大学院志望の方が
集まられ私の話を聞いていただきました。もちろん高邁な話は不得手ですから「今、まち
では何が起こっているのか、何が起こりそうなのか」をお話させていただきました。

アトム通貨事業の内容をお話しさせていただきました。写真は目をつぶっていますが
もちろん喋りながら立って寝ているのではありません。偶然のショットです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人材不足なのか派閥均衡策のためか

2011-11-18 08:20:08 | 商店会長のコメント

一川保夫防衛大臣がブータン国王をお招きしての宮中晩餐会を欠席して民主党参議院
議員のパーティーに出席し「私はこちらの方が大事だと思って・・」という御挨拶をしました。
昨日の参議院予算委員会でそれを問われると事実を認め陳謝しました。

御存知のようにこの防衛大臣は就任時、「安全保障は素人だ、これが文民統制だ」という
意味の発言をされた方です。一言偏句を抜き取って騒ぎたて、大臣の首を取った所で何の
国益にもならないとは思いますが、しかしこの大臣は酷過ぎるのではないでしょうか。

人材が不足しているならばそれを認め、現実的な党綱領を策定して連立の道を探らないと
民主党政権は早晩行き詰まることは明白です。しかし、それが無理ならばこの国家的危機を
乗り切るためにも内閣の改造は行わなければならないと強く思います。

財政危機のイタリア新内閣は首相を先頭に閣僚は大多数が民間の専門家だと報道され
ています。震災、津波、原発事故と国家的な危機である日本もまったく状況は同じです。
「国家経営」という視点に立って考えなければならない時なのです。

首相が社長ならば大臣は担当取締役と言いたいところですが、今の顔ぶれでは担当部長
程度だと思いますが、その部長の大多数をまったく現場経験の無い素人で構成する会社は
有りません。議員内閣制度の抜本改革が急務です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビは怖い

2011-11-16 09:51:28 | 商店会長のコメント

昨日(11月15日)少々時間があったので午前中じっくり参議院の予算委員会の質疑応答の
様子をテレビで見て、今更ながらですがテレビの画面の怖さを感じました。

自民党の山本一太議員から野田総理に対して「TPP交渉で米の問題を含め何を貿易自由化
交渉から除外を考えているかを明らかにする時期ではない」と答えた後に受けた「国民皆保険
制度も交渉のテーブルに乗せるのか」という質問に「国民皆保険制度の交渉はあり得ない」と
発言されました。

文章で表わされている意味とテレビ画面で発言している野田総理の真意「国民皆保険制度は
維持するが米にかかって778%の関税は引き下げに応じます」とは大きくかい離がある事を
視聴者の皆さんは理解されたと思います。

総理大臣だった鳩山さんは「沖縄辺野古以外に基地が出来るのか」との質問に「腹案が有る」
と答えていましたが、画面に出ている顔には明確に「腹案は有りません」と書かれていました。
まさにテレビ画面の怖さと凄さと素晴らしさだと思った参議院予算委員会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉あきない塾

2011-11-16 07:03:04 | 商店会長のコメント

昨日(11月15日)「鎌倉商工会議所の集い・鎌倉あきない塾」でお話しさせていただき
ました。会場は大船駅から徒歩で9分の鎌倉芸術館の集会室です。

午後6時30分から1時間半、素晴らしい会場で大勢の皆さんに「中小零細事業の今後と
展望」をテーマにお話させていただきました。

講演会終了後、1階のレストランで交流会が行われ、そちらにも参加しましたが、何人もの
方から御質問をいただきました。実際に動かれている方からの具体的な質問は嬉しいものです。
「アトム通貨」や「震災あんぜんパック」で鎌倉の皆さんと連携が出来たら嬉しいですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(11月15日)は鎌倉に行って来ます。

2011-11-14 10:52:41 | 商店会長のコメント

少々風邪気味なので、お仲間には御迷惑をかけて申し訳なかったのですが、今日
予定していた久し振りのゴルフを欠席しました。いくら「残念だ~」と言っても
前回行って以来練習はおろか一度もクラブを握ってもいない不真面目ゴルファー
ですから明日(11月15日)の鎌倉での講演会に備えて静かにしています。

   

明日、午後6時30分から鎌倉芸術館で鎌倉商工会議所さん主催の講演会「鎌倉
あきない塾」で講師を務めさせていただきます。テーマは「中小企業の今後と
展望」、サブタイトルが「早稲田の商店街の実践報告」です。

 

 

NPO法人全国商店街まちづくり実行委員会のホームページアドレスをお知らせします。
このアドレスから11月10日にNHK総合テレビで御紹介していただいたまち場の震災
対策、「震災あんぜんパック」への加入申し込みが出来ます。是非御近所の皆さん、
お知り合いの皆さん、会社の皆さんと御一緒に「震災あんぜんパック」のお仲間になって
下さい。  http://www.m-shoutengai.com/shinsai/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPの議論

2011-11-13 22:29:55 | 商店会長のコメント

TPPの議論の中で必ず出て来るのが「米国追従外交による国益の損失」という論点
です。来年の大統領選挙を考えると民主党も共和党も輸出拡大で景気を浮揚させて
失業率を下げない限り勝てないのですから、大票田の農業従事者を取り込むだけで
なく、全ての関税を0%にする事に防衛、基地問題をカードに強く出て来るでしょう。

人口構造が激変する時代を迎え、TPPの議論を良い機会にして戦略的経済外交と
食糧安保を見据えた農政外交を始める時期だと思います。その議論無しで交渉の場に
臨むことはまさに「拙速」だと強く感じています。

自民党政権でも、民主党政権でも、「消費者の利益」という耳ざわりの良い言葉を旗印に
して「市場主義経済」を強く推し進めて来ました。米国は今回もその手段で来るでしょう。
しかしその「市場主義経済」の総括はまだされていません。

タクシー業界の規制緩和を例にとれば、他業種からの参入はしやすくなりましたが、
運転手の手取りが下がっただけでなくタクシー料金が上がりました。

「それは規制緩和のせいではなく不景気だからだ」と言われますが、リーマンショック
以降で景気が浮揚していないのは先進国の中では日本だけです。自民党政権でも
民主党政権でも同じ轍を踏むのはどちらも霞が関の声で動いているからだと思います。

人口構造の激変の時代がそこまで来ています。過去の経験則だけを基準にするの
ではなく、本当の現場の声を正確に捉えて政策を作り上げるのが最重要課題です。

NPO法人全国商店街まちづくり実行委員会のホームページアドレスをお知らせします。
このアドレスから11月10日にNHK総合テレビで御紹介していただいたまち場の震災
対策、「震災あんぜんパック」への加入申し込みが出来ます。是非御近所の皆さん、
お知り合いの皆さん、会社の皆さんと御一緒に「震災あんぜんパック」のお仲間になって
下さい。  http://www.m-shoutengai.com/shinsai/

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも風邪気味

2011-11-13 12:57:57 | 商店会長のコメント

肌寒い日が続いたためか、どうも風邪気味です。何となく熱が出そうな気がします。
元気だけが取り柄のような人間が体調が悪いと存在感が無くなるような気がします。
「そこまで言わなくても」とお思いでしょうが、この辺りが風邪の前段症状です。

11月10日(木)にNHKの「スタジオパークからこんにちは」で取り上げていただいた
「震災あんぜんパック」の参加お申し込みも少し落ち着いて来ましたが今朝もホーム
ページを通じてのお申し込みをいただきました、ありがたいことです。

日本広報センター東日本大震災復興支援実行委員会の直轄事業としてポスター、
チラシ等を作製して、より大勢の皆さんにお知らせするつもりです。その打ち合わせを
今度の水曜日、11月16日に行います。

TPPについての考えは次回に書かせていただきます。今言えること、思っていることは
「拙速だな~」と「これが機会になって『守る事』と『変える事』が炙り出されてきたなあ」
ということです。

NPO法人全国商店街まちづくり実行委員会のホームページアドレスをお知らせします。
このアドレスから「震災あんぜんパック」への加入申し込みが出来ます。御覧いただき
是非御近所の皆さん、お知り合いの皆さん、会社の皆さんと御一緒に「震災あんぜん
パック」のお仲間になって下さい。 
http://www.m-shoutengai.com/shinsai/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災あんぜんパック

2011-11-11 09:01:31 | 商店会長のコメント

昨日(11月10日)NHK総合テレビ午後の情報番組「スタジオパークからこんにちは」で
「震災あんぜんパック」が紹介されました。

まち場の震災対策として早稲田の商店会からスタートし、平成14年度防災功労者内閣
総理大臣表彰を受けた取り組みです。番組では解説委員の方が、分かり易く「疎開保険」
と紹介してくれました。

驚いたのはその反響です。放送直後から事務所の電話に次から次にお申し込みの御連絡、
1回線しかない事務所の電話ですから何人もの方から「何度かけても話し中でしたよ」と言わ
れてしまいました、申し訳ありません。

この取組の主催はNPO法人全国商店街まちづくり実行委員会です。フィリップを使って
番組の中でこの実行委員会のホームページアドレスをおしらせいただいたお陰で、ホーム
ページを通じて何人もの方から御入会のお申し込みをいただきました。

NPO法人全国商店街まちづくり実行委員会のホームページアドレスをお知らせします、
御覧いただき是非御近所の皆さんと御一緒に「震災あんぜんパック」に御加入下さい。
http://www.m-shoutengai.com/shinsai/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする