ねねさん

ねねさんのゆっくりほのぼの日記

プルコギバーガー

2012-12-15 21:41:07 | Weblog
   
今日の夜メニューは
・コストコプルコギ
・残り物たち

ホットプレートで簡単にプルコギ焼いて済ませました。ごはんは炊かずにきょうはイングリッシュマフィンにキャベツと挟んでプルコギバーガーで食べてました。パパとボンは2個ジュニアは3個。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華おせち

2012-12-15 14:39:00 | Weblog
北海饗膳おせち
美食の集大成 北海饗膳おせち モニター3名募集 ←参加中
北海道産の高級食材、ぼたんえびを水揚げ後すぐに塩ゆでしています。身の締まりと歯応えが格別です。
素材の味わいを活かし、あっさりと仕上げた天然数の子のうす醤油漬けです。
釧路産の時不知(トキシラズ)鮭は脂の乗りが別格です。
魚田焼きは、この鮭を切り身にし、白焼きして練みそを塗って軽くあぶった漁師の伝統料理です。
長万部産の大粒の帆立貝を甘辛く煮た甘露煮です。身がかたくならないようにふっくらと煮あげています。
北海道産の鰊を肉厚の昆布で巻き、柔らかく煮ました。とろりと煮込んだこくのある風味をおたのしみください。
日高産の鮮度の良い大粒のいくらのみを使用しました。こだわりのだし汁と醤油で、いくらの旨味を最大限に引き出しています。
さっぱり甘酢の紅白ナマスにタラバガニのカニ身を豪快にのせていろどりよく仕上げました。
北海道桧山地方の特産”蝦夷舞茸”を使用。香りよくふっくら炊きあげました。
北海道産のたら、ほっけ、鮭、北海道産の玉ねぎを使用した蒲鉾をまるく優美な手毬のかたちに仕上げました。
道内産放し飼い鶏の新鮮な卵を使用しました。しっとりとした上品な甘さの伊達巻です。
スケソウダラと鮭のすり身を使用した北海道ならではの蒲鉾。柔らかな歯応えと上品な味付けで仕上げています。
長万部産の風味豊かなわかめを柔らかく煮上げた佃煮。地元ならではの伝統の味です。
北海道の日本海側寿都(すっつ)にて水揚げされた小女子を生のままやわらかく炊き上げました。
寿都産の脂のりのよい真ほっけを食べやすく切り身にし、甘めのたれをからめて蒲焼にしました。
北海道産のながいもを使用したきんとんを苦味のきいた抹茶仕立てに仕上げました。今までにないきんとんです。
美食市オリジナル、北海道産のながいもを使用したなめらかな口あたりのきんとんです。
北海道にふる初雪を演出しています。
北海道産インカの目覚めジャガイモを使用した優しい甘さのきんとんです。
富良野産の新鮮なポークに衣をつけて揚げ、甘酢をからめて炒め煮しました。やわらかな肉の食感が格別です。
北海道産のつぶ貝に生姜をからめてやわらかく炊き上げました。ふっくらした貝にしっかりと味が染みています。
北海道産の大粒黒大豆を丁寧に炊きあげた黒豆。素材のよさがわかるやわらかな味わいです。


豪華なおせちだと思いませんか?北海道っていいですよね。海鮮好きの我が家はどうしても「おいしいもの」イコール北海道です。今年の夏家族で北海道に行きました。やっぱり海鮮はおいしい。エビやカニがこんなに入ったおせちってないですよね。つぶ貝も私の好きな食材だから入っていて本当にうれしい。できれば北寄貝も入れてほしかったかな。この際北海道三昧だから、かまぼこや黒豆、伊達巻はいらないかも・・・。全部、海鮮にしてほしい。あとウニも!おせちだから生もの入れれないところが残念ですよね。この際生もの三昧のおせちがあってもいいかもね。この材料だったら我が家では『エビ・カニ・いくら』がすぐになくなること間違いなし!あ~うまそう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする