もう何年も前から右足首がヘンな感じです。
痛いというほどでもないのですが足首から甲にかけて骨の接合がうまくいっていないような感じです。
それに今年になってからは膝も痛くなりました。
以前にもテニスで膝を痛めたことがあり、これは急に膝に負担をかけたからで
暫くテニスはお休みしだましだましなんとか治しました。
この時は左足。
今回の膝痛は特に思い当たるようなこともなく
ふと思うに
歩き方に問題があるんじゃないかと思うようになりました。
かれこれ50年近く歩行運動をしているのですが
膝の使い方とか
足首の角度とか
着地はどこでするのかとか
どう踏み出すのかとか
どうもよくわからないです。
特に右足の動かし方がおかしいと思っています。
テレビや新聞等で「美しい歩き方」みたいなコーナーがあるとよく見て参考にして
意識して歩くようにしていますが
うっかりすると足首が固まったようなヘンな歩き方をしているみたいです。
背筋を伸ばしてサッサか歩くと気持ちいいです。
家の中をマゴマゴ動き回るような時がまずいのかもしれない。
脚立の昇り降りの時もヘンな力の入れ方をしているかもしれない。右足が。
椅子に座っている時は膝の運動をしたり
正しい(と思う)歩き方を意識したり
自分で気をつけて直していきたいと思います。
そ、それともただの加齢?
痛いというほどでもないのですが足首から甲にかけて骨の接合がうまくいっていないような感じです。
それに今年になってからは膝も痛くなりました。
以前にもテニスで膝を痛めたことがあり、これは急に膝に負担をかけたからで
暫くテニスはお休みしだましだましなんとか治しました。
この時は左足。
今回の膝痛は特に思い当たるようなこともなく
ふと思うに
歩き方に問題があるんじゃないかと思うようになりました。
かれこれ50年近く歩行運動をしているのですが
膝の使い方とか
足首の角度とか
着地はどこでするのかとか
どう踏み出すのかとか
どうもよくわからないです。
特に右足の動かし方がおかしいと思っています。
テレビや新聞等で「美しい歩き方」みたいなコーナーがあるとよく見て参考にして
意識して歩くようにしていますが
うっかりすると足首が固まったようなヘンな歩き方をしているみたいです。
背筋を伸ばしてサッサか歩くと気持ちいいです。
家の中をマゴマゴ動き回るような時がまずいのかもしれない。
脚立の昇り降りの時もヘンな力の入れ方をしているかもしれない。右足が。
椅子に座っている時は膝の運動をしたり
正しい(と思う)歩き方を意識したり
自分で気をつけて直していきたいと思います。
そ、それともただの加齢?