今日はお天気が良かったので八王子城跡まで足を伸ばした。紅葉を見たかったが、あまり紅葉はなく、石仏が壊されたり、消失している現場を見ることになった。今年の6月のブログ「四季折々91 八王子城跡12」と「四季折々92 八王子城跡13」でも紹介した石仏である。最近仏像の盗難が増えていると聞いていたのでまさかとは思ったが、最悪の事態が起きてしまった。盗みやすいし、壊しやすい場所にある。管理棟の人に聞くと八王子市の所有ではなく、どこかのお寺の所有物で、事件は1か月半ほど前に起きたそうだ。ここの石仏は古戦場で亡くなった人々を慰霊するために置かれているのだ。八王子城跡とは切り離せない石仏なのに対策が取れないと言うのは歯がゆい。
台座から落としている。
切り落としている。
損壊した2体以外、たくさんあった石仏は殆ど消えている。この2体だけでも台座に載せてあげたい。
★クリックをお願いします☆