『そぞろ歩き韓国』から『四季折々』に 

東京近郊を散歩した折々の写真とたまに俳句。

映画雑感29  2020年6月~9月

2020-09-29 21:10:04 | 映画

1.私の中のあなた  ☆☆☆☆

2019年アメリカ制作 監督 ニック・カサヴェス

主演 キャメロン・ディアス

コメント: 白血病の姉のドナーとなるため生まれた妹が11歳になってこれ以上の臓器提供を拒否すると両親を告訴する。ハートウォーミングムービー。それぞれの立場がわかって感動的だ。

2.殺人者の記憶法  ☆☆

2017年韓国制作 監督 ウォン・シニョン

主演 ソル・ギョング  キム・ナムギル

コメント:昔連続殺人をしていた男がアルツハイマー病にかかりながらも、偶然かかわりを持った男に殺人犯の気配を感じる。新しい連続殺人が自分の仕業なのかその男の仕業なのか、自分でもわからなくなる恐ろしさ。

3.目撃者  ☆☆☆

2018年韓国制作 監督 チョ・ギュジャン

主演 イ・ソンミン

コメント:マンションの自宅の窓から殺人の現場を見てしまった男。自己保身に走ったツケが大きかった。

4.探偵はBARにいる3  ☆☆☆

2017年日本制作  監督 吉田照幸

主演 大泉洋 松田龍平

コメント:札幌の繁華街ススキノを舞台にした探偵もの。松田龍平のとぼけた助手ぶりがいい。

5.ナイブズ・アウト  ☆☆☆

2019年アメリカ制作  監督 ライアン・ジョンソン

主演 ダニエル・クレイグ  アナ・デ・アルマス

   クリストファー・プラマー

コメント:舞台はニューヨーク郊外の大豪邸だが、イギリスの貴族の屋敷を連想させる。大富豪のくせのある老人はプラマーがはまり役だ。すぐ死んでしまって登場する機会が少ないのが残念。

6.ゴーンガール ☆☆☆

2014年アメリカ制作  監督デヴィッド・フィンチャー

主演 ベン・アフラック

コメント:突然妻が消え、夫は失踪した妻の殺人容疑者にされる。妻の罠から抜け出せないアリ地獄のような苦しさ。

7.エノーラ・ホームズの事件簿 ☆☆☆

2020年イギリス制作  監督 ハリー・ブラッドビア

主演 ミリー・ボビー・ブラウン

コメント:シャーロック・ホームズの妹の登場。預けられた寄宿学校を抜け出し失踪した母親を捜しにロンドンへ。とてもかわいい16歳の少女の冒険。

8.マイノリティ・レポート ☆☆☆

2002年アメリカ制作  監督 スティーヴン・スピルバーグ

主演 トム・クルーズ

コメント:近未来に犯罪予知を高めて劇的に犯罪を減らしたが、犯していない犯罪で裁かれる人が多数出てくる。犯罪を予知する3人の霊能者を当局は厳重管理している。今だったら霊能者ではなくAIになるだろう。

9.マダム・イン・ニューヨーク ☆☆☆☆

2012年インド制作  監督 ガウリ・シンデー

主演 シュリデヴィ

コメント:インドの専業主婦が英語ができなくて家族にも馬鹿にされている。姪の結婚式のためにニューヨークに来た彼女は4週間の英語会話学校に通いはじめる。主役の女優さんが美しくてびっくり。2018年に54歳でなくなったとのこと。本当に残念。

  1. マイ・インターン ☆☆☆☆

2015年アメリカ制作  監督 ナンシー・マイヤーズ

主演 ロバート・デ・ニーロ   アン・ハサウェイ

コメント:70歳の引退したサラリーマンが通信販売のベンチャー企業にインターンとして働き始める。上司がやり手のキャリアウーマン。アン・ハサウェイは美しく、ロバート・デ・ニーロも頼りがいのある実にいい高齢者を演じている。みなの信頼を集めて職場の潤滑油になっている。

 

  1. ハナー奇跡の46日間―  ☆☆☆

2012年韓国制作  監督 ムン・ヒョンソン

主演 ハ・ジウォン イ・ジョンソク ペ・ドウナ

コメント:1991年の千葉県で行われた世界卓球選手権大会で南北朝鮮が統一チームを作って女子が優勝した実話に基づいて作られた映画とか。ハ・ジウォンは本当に運動神経がいい。卓球も様になっている。イ・ジョンソクもかわいい。ペ・ドウナもおさえた演技がうまい。


にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村