JJ1RJR Blog

引っ越しました

バーボン トレール

2014-09-13 23:58:00 | ノンジャンル
先日書いたとおり今週はKY州に来ておりWAE SSBコンテストは移動距離が長すぎて断念しました

KYと言えばバーボンウイスキー 聞いたところのあるバーボンの製造所が高速を走っていると目に付きますので立ち寄ってみました

今回立ち寄ったのはWoodford Reserve 日本ではあまりなじみがありませんが一般的な丸いボトルではなく平べったいボトルが目印です
最近は車中心の生活のためアルコール類はほとんど飲まなくなってしまったのですがNYにいたときは行き着けのお店にWoodfordをキープしていてなじみのあるバーボンです

幹線道路からサインに従って牧場の中を走っている道を結構奥まで入っていくとありました
Woodford Countyにあるので名前は地名から来ているようです
因みに市の名前はVersailles そう日本語で言うとベルサイユでこの町に入るときに見かけたロゴによると1792年にできた町ということでかなり歴史があるようです

これが入り口です



時間があるのでツアーに参加してみました



バーボンを作るには5つの条件があるとのことですが、鉄分のない水もその一つでこのあたりは石灰岩が多く鉄分を吸収してよい水がとれるとのことでした


主成分はとうもろこしですが遺伝子操作をしていない純粋の最高級のトウモロコシを地元から買い付けているそうです

その他にライ麦が2割ほど入っているおりこれによりスパイシーな味付けがされるとのことです

これがトウモロコシを発酵させている桶 古いものが4つ、今年新しくしたものが2つありました




発酵したものを蒸留させているのがこちら
3回の過程を通じて出来上がるとのこと



そのあと樫の樽に入れて貯蔵されます









樽の内側は焦がしておりこれにより無色の原液に色がつきます Double Oakという商品はいったん7年間最初の樽にいれたあと、軽めに焦がした樽に移してさらに貯蔵することで味にまろやかさがでてくるとのことで色は少し濃い目でした


こちらは瓶詰めをしているところです




最後に通常のものとDouble Oakのテースティングをしてツアーが終わりました



記念にDouble Oakを購入しました

これは典型的なケンタッキーの牧場風景です


ダービーで有名な当地は走っていても綺麗な牧場が印象的です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8万マイル走破

2014-09-13 23:45:00 | ノンジャンル
中西部での仕事はほぼ車のみで行っていますが、8万マイルを超えました
メーター換算にするには1.6倍しますので13万Km弱といったところです



比較的広い高速などをひたすら走り続けるという意味では日本の道を走るのと単純比較はできませんが、平均50マイル(80km/hr)で走行したとしても1600時間です

1600時間すなわち2年間半弱で丸67日車の中にいたことになります

とにかくアメリカは広いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする