11月のイエティくらぶ黒松内校は
「黄葉の森で秘密のあそび場づくり」。
ぶなの森自然学校から車で15分くらいでいける丸山で秘密のあそび場づくりです。
今日の天気予報は「みぞれ」。
今年初の雪体験か?と思われましたが、
なんとかもちこたえ、森で自由にあそび場づくりをしてきました。

まず始めに自然学校で「たーぼ&バンビゲーム」をしました。
ハイテンションでジャンケンをしたり、
アブラハムの歌に合わせて踊ったりとみんなで楽しみました。
そして、いよいよ丸山へ。
「自分たちだけのあそび場をつくろう」ということで
あちこちであそび場づくりが行なわれました。

枝にロープをぶらさげて、ブランコを作ったりもしました。
このブランコは大人気でたくさんの子たちが楽しみました。

木登りに挑戦する子もいました。
おさるさんみたいにみるみる上へ登っていきました。
たくましい!

倒れていた木を使い、ひみつ基地づくりです。
工夫して土台を作り、笹で壁も作りました。
なかなか快適な空間ができあがりました。
お見事!

「みな」さんのアイテムである七輪にて火を起こしていた子もいました。
たまに消えそうになる火を絶やすまいといろいろなところから
ガンビや枝を集めてくる子が森中を走り回っていました。

最後はそのひみつ基地の前で集合写真。
すてきな「あそび場」ができ、楽しい時間を過ごすことができました。

自然学校に帰ってから夕ご飯までは自由時間でした。
グラウンドで野球をする子たちがいたり、
焚き火をする子たちなど様々なことをして過ごしました。

夜はみんな大好き「よるかく」こと「よるのかくれんぼ」で
盛り上がりました。
今回のよるかくは題して「夜のハンティング」。
ハンター(探す人)と獲物(隠れる人)となり、かくれんぼをしました。
チームは大人(スタッフ&中学生)対子ども。
一回戦目は引き分けでしたが、
二回戦目は大人が勝利。
おとなげない・・・いや、真剣勝負なんですよね。
今日はたくさん遊びました。
ゆっくり休んで明日も全開で遊びます。
「黄葉の森で秘密のあそび場づくり」。
ぶなの森自然学校から車で15分くらいでいける丸山で秘密のあそび場づくりです。
今日の天気予報は「みぞれ」。
今年初の雪体験か?と思われましたが、
なんとかもちこたえ、森で自由にあそび場づくりをしてきました。

まず始めに自然学校で「たーぼ&バンビゲーム」をしました。
ハイテンションでジャンケンをしたり、
アブラハムの歌に合わせて踊ったりとみんなで楽しみました。
そして、いよいよ丸山へ。
「自分たちだけのあそび場をつくろう」ということで
あちこちであそび場づくりが行なわれました。

枝にロープをぶらさげて、ブランコを作ったりもしました。
このブランコは大人気でたくさんの子たちが楽しみました。

木登りに挑戦する子もいました。
おさるさんみたいにみるみる上へ登っていきました。
たくましい!




倒れていた木を使い、ひみつ基地づくりです。
工夫して土台を作り、笹で壁も作りました。
なかなか快適な空間ができあがりました。
お見事!

「みな」さんのアイテムである七輪にて火を起こしていた子もいました。
たまに消えそうになる火を絶やすまいといろいろなところから
ガンビや枝を集めてくる子が森中を走り回っていました。

最後はそのひみつ基地の前で集合写真。
すてきな「あそび場」ができ、楽しい時間を過ごすことができました。

自然学校に帰ってから夕ご飯までは自由時間でした。
グラウンドで野球をする子たちがいたり、
焚き火をする子たちなど様々なことをして過ごしました。

夜はみんな大好き「よるかく」こと「よるのかくれんぼ」で
盛り上がりました。
今回のよるかくは題して「夜のハンティング」。
ハンター(探す人)と獲物(隠れる人)となり、かくれんぼをしました。
チームは大人(スタッフ&中学生)対子ども。
一回戦目は引き分けでしたが、
二回戦目は大人が勝利。
おとなげない・・・いや、真剣勝負なんですよね。
今日はたくさん遊びました。
ゆっくり休んで明日も全開で遊びます。
ホント楽しそう。。
いきたかったなぁ。。
バンビきてたんですか???
今はみんな札幌へのバスの中です。
バンビも来てくれてたんだよ。
よっしー いつでもお待ちしていますよ!
冬長期は??
残念…。